12月One day Lessonはこちらです。
Dish Class、1月ビジター受講受付中です♪
寒い冬に食べたい熱々ハッシュドビーフをはじめとした洋食メニュー。
デザートは絶品苺のマリネとマスカルポーネのグラス仕立てです。→コチラ
Cake Class、1月分も受付開始しました!
チョコレートを使ったお菓子、大人気のマカロンとビスコッティです!
ラッピング実習もランチもありますよ~♪
→コチラ
********************

やっと30日の今日、どうしても年内にやっておきたい仕事を終えることが出来ました。よかったー、これで年が越せますっ。31日から4日ぐらいまではのんびりと出来そうです。
・・・と思ったらこの全国的の大寒波。大晦日に出掛ける予定があるため、ヘタに実家に帰ると陸の孤島に取り残されるので今夜もアトリエにいることに。せっかくなので、仕事に関係のないもので作って遊ぼうかしらね~。
アトリエを構えてから毎年行っているドームケーキのレッスン。
今年はちょっとリニューアルさせてみました。
今回も4日間楽しいレッスンを行うことが出来ました!

今年は紅茶のフレーバーに。人気ありますよね、紅茶フレーバーって^^。
なんですが、乳製品たっぷりのお菓子に合わせようとするとなかなか紅茶の風味が生かされにくくて。さらに紅茶のリキュールは使いたくなかったので、生地・クリーム・シロップにと紅茶の風味を染み込ませています。上手に使えば茶葉だけで十分フレーバーは出てきます^^。
あわせた果物は苺。実のところ紅茶は柑橘系の果物のほうが相性がいいのですが、今年最初のレッスンで出したTHEOD’ORのベリーのフレーバーのお茶に開眼。苺って日本人大好きだからちょうどいいわ^^ということで苺をたっぷりと入れ込んであります。

どうしても残ってしまうスポンジは今回はディプロマット・・・スポンジプリンにリメイクしました。以前プレーンなスポンジでもレクチャーしたのですが、この紅茶のスポンジで作るのも絶品なんです^^。しかもトライフルよりもかなり気軽に作れます^^。
よーく冷やしてキャラメルソースをたっぷりかけていただくと、本当にたまりません♡
しかも意外に男子に受けがいいのよね、コレ・・・。
デモの後、皆さん1人1台ずつ仕上げて、撮影タイム。TOPのような感じにディスプレイして。今回はクロスのおかげか、ラブリーな感じになった気がします。。。

撮影タイムの終盤にお目見えした、アトリエのロゴ入りのペーパーバック。
さて、なんでしょう?

今回もサンドイッチボックスの軽食を出させていただきました!
近所の「FEB CAFE」さんの美味しいロールパンに、イタリアンツナディップ&きゅうりと、ハム&レタス。定番の組み合わせですが、ところどころに一味違う工夫をしてあります。
サンドイッチにあわせて、いつも飲んでいる野菜ジュースを出しました。
カゴメの「毎日飲む野菜と果実」。通販限定のジュースで、この数年毎朝いただいています。味は濃いのですがとても飲みやすいし、体にもいいですしね。これを飲み始めたら他の野菜ジュースは味が薄く感じるようになって飲めなくなりました・・・。

そしてデザートにドームケーキとディプロマット。
今回の紅茶はイギリス「セント・クリストファー」のクリスマスティーを用意しました。こちらなんとオーガニックのクリスマスティーなんです^^。ドームケーキの紅茶もオーガニックティーを使っているので、それに合わせてみました。
スパイスの香りはしっかりしますが、オーガニックなので飲むとかなり優しい味わい。柑橘の味が効いていました。
この紅茶はどこのクラスでも、その後プライベートで出した皆様にも大絶賛。きっとこの先飲めないだろうな・・・と思う貴重なクリスマスティーでした。
ちなみに私は銀座三越で購入。自由が丘にもサロンがありますが、どういう販売形態か不明なので、ご興味のある方は各自でお問い合わせくださいませ~。
今年は4日連続という今までやったことのないスケジュールにしたところ、ありがたいことに4日ともお申込をいただいたので、はりきって準備させていただきました。3年目となるとドームケーキの仕込みもレッスンのフォローもお手の物です(爆)肝心のケーキもサイドメニューも早くから地道に試作を繰り返したかいがあってか、どのクラスでも大好評のケーキになりました。私もお気に入りのケーキになりましたし^^。
来年はどういった形になるのかまだ決めていないのですが、一旦この形のレッスンは今年で終了としたいと思っています。もちろんまたドームケーキは何か違った形でお目見えさせるつもりですし、来年のクリスマスはまたうちらしい形でイベントをおこなえたらって思っています。
お越しくださった皆様、本当に本当にありがとうございました!
by parquet0628
| 2010-12-30 15:08
| レッスンレポート@atelier
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)