人気ブログランキング | 話題のタグを見る

製作数時間、実食10分(笑)

製作数時間、実食10分(笑)_b0065587_18113973.jpg

                        ↑
                持っていく前に撮っておきました
              (ちょっと粉砂糖ふりすぎたかしら~?)

 私がおつきあいさせていただいているコミュニティの中に仏文友の会というのがあります。(HPまであるのがすごいのだけど)
大学時代からうちの学科は先輩後輩の縦のつながりが強くて(なんといっても1学年40人ぐらいなので)、学生時代からバーベキューやキャンプなどによく連れて行ってもらいました。
卒業してからもそれが続いているんです(さすがに全員集まれることは滅多になくなりましたが)。

 何がすごいというと、ここのコミュニティ、仏文OBでなくても自分の友達はもちろんのこと、恋人や結婚相手を連れてきても全然OKで(ていうか連れて行かないと怒られる。でも私は一度も連れて行ったことがないのだけど(笑))毎回行くたびに新しいメンバーが増えているのです。

 で、今回はその中心的メンバーKセンパイのおうちが無事新築され、そのお祝いと忘年会を兼ねた宴会だったのです。

 というわけで大人数だし、何か手の込んだお土産にしようと今回は「クグロフ」と「マロンスフレロール」を持っていくことにしました。
 ここのおうちはKセンパイのオクサマのまきちゃんがとってもお料理が上手でいつも手の込んだ美味しいお料理をだしてもらえます。なのでやっぱデザート系がいいよね~ということで。
(ちなみにまきちゃんはとっても素敵な人でセンパイにはもったいない~(笑)

 「クグロフ」といえばマリー・アントワネットがパリで食糧不足の暴動が起きたときに「パンがなければブリオッシュを食べればいいのに」とのたまったそのブリオッシュ生地のパン。
(「仏文の会」だからそれに引っかけてこれにしたのに、このエピソードに反応がなく…。本当にあそこのメンバーはみんなちゃんと仏文を卒業しているのだろうか…って自分も怪しいのだけど(笑))

 ちなみにこういったブリオッシュとかクロワッサンはフランス菓子ではお菓子のカテゴリーなので実際に習いました。数年前に。

 久々に作り始めたのはいいのですが、なんせ卵とバターがたっぷり入った生地なのでこねるのが大変。
 ベースの生地はキッチンエイドでこねたのですが、途中でバターを入れるのは手で入れた方がきれいに混ざるのは経験上知っていたので手でこねこね。
こーれが大変な作業。とにかく生地がべとつく。なのでこねにくい。でも生地に力を加えないとグルテンが形成してくれない。

 …というわけで、やりたくないけどやりました。「生地を叩く作業」
ひたすら生地をバンバン叩いてグルテンを形成するのですが、これがまた重労働。(ただしストレス発散には好適かも)
数分後、こね終わったときにはアイタタ…肩が(笑)。
…そのあと湿布を貼ったのは言うまでもありません。

 が、そのかいあって数時間後見事「クグロフ」は焼き上がり、Kセンパイのおうちに持っていくことが出来ました。

製作数時間、実食10分(笑)_b0065587_18364038.jpg


 見ての通り、カットしたら結構な量。ケーキもあるし、それ以前にみんなお腹一杯お料理食べているし。
 多すぎたかな~、と思ったのは一瞬。10分後には見事になくなっていました(笑)
そりゃそうだ、10数人もいれば1切れずつ食べたらなくなるよね…。

 久々に作ったので、ちょっとドキドキでしたがみんな「おいしいよ~」とうれしそうに食べてくれたので良かったです。


 ここのコミュニティは今結婚・出産ラッシュ。
また来年は新しいメンバーが増えてにぎやかになりそうです。
仏文友の会のセンパイ方、これからもよろしくお願いいたします。
いつか(本当にいつか)誰かいい人が出来たら連れて行きます…
(はてそれはいつのこと?(泣))





 結婚ラッシュと言えば昨日は高校の時から仲の良い友人の結婚式でした。
 本当は行きたかったのですが、年末の仕事量が読めなかったのと遠くでの式というのもあってやむなく行くのを断念。

 さっき別の友人のブログで花嫁姿の友人の写真がUPされていて、それ見ていたらジーンっと来るものがありました。

 仏文友の会の人を始め、青春を共にした友人達がまた新しい人生の扉を開いていっているんだなぁって。

 kimi,改めて結婚おめでとう!!
一時は荻窪と西荻窪にそれぞれ一人暮らしをしていた私たちも今は岐阜と札幌…。遠く離れちゃったね。
kimiには一杯お世話になったのに、ハレの日に行けずにごめんね。
また今度会ったときに、クリスマスに贈ったケーキよりももっと美味しいケーキ持っていくから(笑)。
by parquet0628 | 2004-12-27 18:43 | 手作パン@一応趣味


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧