人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6月レッスン、ビジター受講のご案内

受付終了しました。
たくさんのお申込ありがとうございました!
6月レッスン、ビジター受講のご案内_b0065587_20104761.jpg

 アトリエ・ドゥ・シュークルではメンバー制にてレッスンをおこなっておりますが、残席がある場合に限り、ビジターでの受講を受け付けております。

 2012年レッスンからCake・Dish 両Class共日程を増設した関係でどちらのレッスンもビジターでの受講をご案内しております。

 6月レッスンはCake Classは久しぶりのタルト。マフィンパンを使って作る、小さくて可愛くて絶品のフルーツのタルトを2種、Dish Classは5月に引き続き、6月も塩麹を使ってフレンチを提案していきます。

 当レッスンは【何度でも作って食べたい】をコンセプトにレッスンを行なっています。

 本やネット上のレシピではお伝えできないちょっとしたポイントやコツなどの【レシピの行間】をレクチャーすることで、自宅での料理・お菓子つくりのハードルが下げられればと思い、サロン形式(デモンストレーションでレッスンを受講後、講師が作ったものをご試食いただきます。)でのレッスンとなります。

 レシピはもちろんのこと、テーブルやそのまわり、またメニューにあわせたドリンクなども毎月のテーマに合わせて提案しております。

 また、現在アトリエ・ドゥ・シュークルでは定期的にお越しになれる方対象にメンバーの入会も受け付けております。初回はビジターかOne day Lessonで受講いただいてからのご案内となりますので、まずはビジターでの受講をお願いしております。

 受講希望の方は、お手数ですが以下の案内のほう参照の上、メールをお送りください。
 皆様のお越しをお待ちしております!



-Cake Class-
テーマ:夏のフルーツタルト(レット)

 私の一番お得意アイテムのタルト。久々に新作を提案していきます。
 過去タルトのレッスンにお越しくださった皆様にも、初めてお越しくださる皆様にも気に入っていただけるようなレシピを用意しております!

 生地はすべてフードプロセッサーで仕込んでいきます。短時間でかつ状態のいいコが出来るのでオススメしています。
 今回は大きく伸ばしてしきこむのではなく、マフィンパンに小さく作るので丸く伸ばすハードルが下げるのと同時に、焼きこみも1回ですむので時間短縮にもなるというシロモノです。

 タルトは2種類提案します。
 ひとつはブログでも書いた、バナナとチョコレートのタルト。バナナを相性のいい果物にしても美味しくいただけます。アーモンドクリームに少し細工をし、さらにフードプロセッサーで作るかりかりクランブルをのせて焼きあげます。タルト生地・アーモンドクリーム生地・バナナ&チョコ・クランブル!美味しくないわけがない組み合わせですよね~。
 もうひとつはフルーツとカスタードクリームのタルト。夏に美味しい果物を使っていきますので、生地の仕込みとクリームを夏バージョンにしてお教えします。今からどんな果物にしようか楽しみです~♪

 ランチは初夏にぴったりのさっぱりしたものを考えています。

 6月も美味しいお菓子とランチをご用意して皆様のお越しをお待ちしております!

メニュー(仕入れの都合により変更の可能性があります。)
・タルトレット・ショコラバナーヌ (バナナとチョコの小さなタルト)
・タルトレット・フリュイ・エテ (夏のフルーツを使ったフルーツタルト)
・ランチ

開催日程
6月
6日(水) ありがとうございます。受付終了しました。
7日(木) 1名
9日(土) 2名
10日(日) 1名
11日(月) 1名

※デモ・試食 10:30~13:30

受講料

おひとりさま ¥5500


-Dish Class-

テーマ:塩麹を使ったフレンチ

 5月に引き続き、塩麹を使った料理のご紹介です。なんとフレンチを作っていきます!

 まずは塩麹入りのフォカッチャ生地をHBでつくります。この生地塩麹が入ることでさめてもやわらかくしっとりとしてとても美味しい生地ですよ!手ごねでも出来ます。
この生地を使って「ピサラディエール」にします。南仏風の玉ねぎとオリーブを使ったチーズののらないピザというところでしょうか。

 もうひとつ、前菜の盛り合わせを用意します。塩麹を使って仕込んだゆで卵やチーズを使ったサラダ仕立ての予定です。

メ インは「エスカベッシュ」、わかさぎで作るのが多いのですが、鮭や白身魚で作っても美味しい夏向けのお料理。
 魚を唐揚にし、野菜たっぷりのマリネ液に漬け込みます。鶏むね肉とかで作っても美味しい1品。野菜も夏野菜たっぷりと使っていきますね。

 デザートは毎年恒例、アメリカンチェリーを使った焼き菓子。
 アメリカンチェリーとチョコレートをメレンゲ生地に焼きこむフランスの郷土菓子「モンモランシー」をご紹介します。私のとっても好きなお菓子。タルト生地にしきこんで焼くともっと美味しいのですが(ですのでCake
Classもぜひ同時受講を(爆))、なくても美味しいお菓子です。

メニュー(仕入れの都合により変更の可能性があります。)
・塩麹ゆで卵のサラダ仕立て
・塩麹入りフォカッチャ生地で作るピサラディエール
・エスカベッシュ
・モンモランシー

開催日程
6月
14日(木) 2名 1名
16日(土) 3名 2名 1名
17日(日) 2名 1名
18日(月) 3名 2名
※全日程 10:30~13:30

受講料
おひとりさま ¥6000

-定員-
最大5~6名まで
※最少催行人数は3名になります。

-場所-
岐阜市梅林公園近く アトリエ・ドゥ・シュークル アトリエ
最寄駅・バス停
岐阜バス梅林公園前下車徒歩1分・柳ヶ瀬下車徒歩10分
名鉄各務原線田神駅下車徒歩10分
敷地内駐車場あり(3台分)
※敷地内に停められない場合には徒歩1分の場所にある有料駐車場にご案内します。(1台につきフリータイムで¥500です)
※初めてのお申込の方には受講料入金後にアトリエの詳細な場所をPDFファイル形式のメールにてご案内します


-申込方法-
 申し込みの前に必ずコチラを一読の上お申込ください。

メール:info@atelierdesucre.com
にて先着順にて受付中です。

メールには以下の内容を記載ください。
記載不備のある方の申込は無効とさせていただく場合がございます。

件名:6月レッスン、ビジター受講申込
本文:
1.希望レッスン
-Cake Class-
第一希望:6月6日(水)・7日(木)・9日(土)・10日(日)・11日(月)
第二希望:6月6日(水)・7日(木)・9日(土)・10日(日)・11日(月)・なし
第三希望:6月6日(水)・7日(木)・9日(土)・10日(日)・11日(月)・なし
-Dish Class-
第一希望:6月14日(木)・16日(土)・17日(日)・18日(月)
第二希望:6月14日(木)・16日(土)・17日(日)・18日(月)・なし
第三希望:6月14日(木)・16日(土)・17日(日)・18日(月)・なし
2.氏名
3.住所 (受講歴のあるかたは結構です)
※郵便物が届く住所でお願いします。
4.年齢 (受講歴のあるかたは結構です)
5.職業 (受講歴のあるかたは結構です)
6.連絡先 (当日連絡の取れる携帯番号をお願いします)
7.駐車場使用の希望
あり・なし
車の車種(例:トヨタ・プリウス):
※駐車場希望の場合は必ず車種のほうお知らせ願います。
※敷地内の駐車場が3台分の確保しかありません。またスペースが小さめに作ってありますので大きな車が3台並ぶと接触の原因となります。また路上駐車の取締りが厳しい地域のため、こちらに停めれない場合はもうひとつの有料駐車場(1台¥500)にご案内しております。その調整のため必ずお車の車種のほう明記ください。
尚お車で来られる方は毎月こちらから駐車場の場所を指定させていただいております。ご理解・ご協力のほうお願いいたします。
※公共交通機関でのアクセスも可能です。ご参考までに。
最寄駅・バス停:岐阜バス梅林公園前下車徒歩1分・柳ヶ瀬下車徒歩10分
          名鉄各務ヶ原線田神駅下車徒歩10分


 レッスンは「家庭で料理・製菓を楽しむためのレッスン」となっております。
 「食」に関する教室運営・飲食店従事・または予定の方につきましては既存生徒様等からのご紹介をいただいた方のみにご案内させていただいています。

 お返事は2日以内にはどのような結果でも必ず返事いたしますのでお待ちくださいますようお願いいたします。
 3日たちましても返事が届かない場合はお手数ですがお問い合わせください。
 まれにフリーメール(Yahoo/Hot mail)やスマートフォン経由で送信いただいた場合、返事のメールが迷惑メールのフォルダに振り分けられてしまう場合がございます。返事が届かない場合、こちらのほうもご確認のうえ再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

 1通のメールで1名様分のみの申込とさせていただきます。
 なるべくお友達・ご兄弟で同じ日になれるよう対応はしておりますが、現在設けているクラス数が少ないこと、また人気メニューのレッスンは申込が集中するため必ずしもお受けできないこと、ご了承ください。

 受講料はどなた様も前払いでお願いしております。指定口座(三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行)に1週間以内にご入金いただきます。

 皆様からのお申込をお待ちしております。

※この記事につきまして、第三者への無断転送を禁止いたします。
by parquet0628 | 2012-06-09 18:41 | レッスン募集・受付@atelier


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧