アトリエ・ドゥ・シュークルのレッスンはなぜデモンストレーション形式でおこなうのか。
申込受付は12月10日(水)21:00~予約ページにて承ります。
Cake Class1月/Cake Class2月/Dish Class Basic1・2月 /Dish Class Advance1・2月

昨年のクリスマスレッスンより。アトリエ・ドゥ・シュークルらしいクリスマス菓子で私も大好きです!
来週のレッスン受付開始の間に色々と補足したいことがありまして。
第一弾はなぜアトリエ・ドゥ・シュークルのレッスンはデモンストレーション形式なのか?についてです!
アトリエ・ドゥ・シュークルでは全てのレッスンをデモンストレーション形式で行っています。
講師が実際に皆さんの前で全てのメニューの作り方をお見せし、完成させます。
その後作った料理やお菓子を召し上がっていただきます。
(試食の準備と後片付けはお手伝いいただいています)
なので、実習もCake Classはひとり一台のお持ち帰りもありません。
レッスン料は試食時の食事や形のあるものを持ち帰るもののボリュームではなく、
おうちに帰ってから日々の料理・お菓子作りに役に立つ技術・知識、またはアトリエで体感するもの全ての対価だと思っています。
実際に作ってみないと実につかないのでは?と思われると思います。
そうです、最後は自分で作ってみて体得していくものだと思っています。
ただしそれは、「正しい工程と知識を理解し頭の中に入れてから」であって、
あやふやなまま慣れないキッチンでおこなうのは、
バタバタ作業に終われてよくわからないまま気がついたら終わってしまう・・・
ということになりがちだからです。
落ち着いて、五感をフルに使って全ての工程をじっくりと見て、レシピ本や検索サイトではわからないレシピの行間までを頭で理解し、
口に入れるものを習うのですから、最後に実際に完成形の料理・お菓子を食べて舌で味を覚えていただく。
そしてご自宅の使い慣れたキッチンで自分のペースで作ってみる。
もちろん実際に作ってみて???なことは出てきますから、
そこから疑問に思ったことは遠慮なくお尋ねいただければと思います。
今すでにおうちで色々とお作りいただいている方はもちろんのこと、
これから料理やお菓子作りを学びたいな・知りたいな~という方こそデモンストレーション形式でじっくり見て味わって
乾いたスポンジが水を吸うようにたくさんのことを吸収して欲しいと思います。
あ、ちなみにサロン形式とも呼んでいるのは、
一般的に調理技術のみを教える料理学校とは違い、
レシピはもちろん、テーブルやしつらえなど「食周りのこと」もトータルに学んでいただきたいから。
決して華美ではありませんが、レッスンごとにテーブルやアトリエのしつらえも整えて
心地よい空間でレッスンを受けていただけるようにもしております。
第一弾はここまで。第二弾に続きます~♪
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookはじめました!
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
たくさんの「いいね!」ボタンをお待ちしております!
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
by parquet0628
| 2014-12-06 21:30
| レッスンいろいろ@atelier
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)