人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会

おまたせしました。2015年1・2月レッスンの詳細をUPしました。
申込受付は予約ページにて承っています。
Cake Class1月/Cake Class2月/Dish Class Basic1・2月 /Dish Class Advance1・2月

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_2213186.jpg

仕事再開の前に仕事慣らしにイベントを・・・とあれこれイベントを企画した12月。
ラストは昨年に引き続き「bleu clair」の河野先生をお招きし、
あるようで意外にない、大人女子好みのお正月飾り作りとクリスマスランチの会を行いました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました!

まずは河野先生のアトリエでお正月飾り作り。
詳細レポはコチラをご覧いただくとして。
大人女子好み・・・というより、私の好みを思いっきり反映させていますがw
皆さん思い思いに素敵に仕上げていただきました!

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22152926.jpg

花のあとは団子よねやっぱりwということでゾロゾロとわがアトリエに移動。
部屋に入るとクリスマステーブルで皆様をお出迎え。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22154184.jpg

テーブルセンターにはゴールドのクリスマスフラワー。
実はこれ、もともとは河野先生のクリスマスリースレッスンでおこなったリースちゃんなのです!
テーブルの打ち合わせにお部屋に伺った際、壁にかかっていたのをみて一目ぼれしました。
ちょうどイベントにお出ししようと用意したクリスマスティーの缶の色とリンクしていたからなんでしょうね。
とそこまではよかったのですが、実際お借りしてアトリエであわせてみると高さや隙間などなど微調整が・・・。
そこからはプロにおまかせ。リースと同じ花材を使って立派なテーブルフラワーに仕上げてもらいました。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22155036.jpg

このクリーム色のキャンドルを使いたいと思っていたものの、センターとお揃いにしてもらいたくて。
なんだけど、下のクロスが赤の水玉なので、あまり派手にもしたくないしな・・・と。
そうしたらこんな風にキャンドルホルダーにもデコレーションをしてもらいました。
あら、このキャンドルホルダーどこかで見たことが・・・とある方、
そうです、アトリエで頻繁に出てくるあのコですよ!このお話はまた別記事で。



12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22194073.jpg

テーブルの説明やメニューの説明をした後は乾杯♪
自家製ティーシロップを使ったティーソーダを用意しました。
アンノンのイベント以来、ティーシロップを使うのがマイブームなのですwww

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22174295.jpg

前菜から。
まずは赤い野菜を使ったポタージュスープ。
私もプライベートでも作って飲む好きなスープ。
皆さん最初はおそるおそるだったのですが、飲んで大絶賛!

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22175872.jpg

お次は2種盛りで。
まずは低温調理の鶏むね肉の冷製仕立。
この茹で鶏、何気に研究し尽くして、作りやすくてしっとりしていて美味しいのです!
下に敷いたのはブロッコリーのドレッシング。
ボアメーザのクリスマスレッスンでいただいて以来、はまって作り続けた大好きなドレッシング。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_2218922.jpg

もうひとつもサラダ仕立で・・・。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22182152.jpg

マヨネーズと白ワインのソースがかかったベビーリーフの下はトルティージャ。
前あったレシピを改良し、冷めても時間が経っても美味しく!
そしてこっそりしのばせたソースがいい味をだしているのです。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22183729.jpg

今年のメインは魚で。
皆さんおうちでお肉を召し上がっていると思ったので。
真鯛と刺身でもいただける帆立貝柱をさっとグリル。
仕上げはフレッシュトマトとバルサミコを使ったソースで。
いただいた皆様の「これいつレッスンでやるの???」というお声に心でガッツポーズの私ですwww
来年Dish Class Advanceのどこかの月で必ずやります!

一緒に添えたのは今回もラスティコさんのバケットとくるみとぶどうのパン。
カルピスバターをつけてもりもりと。
(写真は撮り忘れ・・・。)

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22184928.jpg

デザートはまたまた出てきました、ガラスジャーに入ってwww
本当、この器いいよね・・・。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_2219583.jpg

蓋を開けると、クレメ・ダンジェがこんにちは!
ラズベリーソースは今回フランス製のピューレを使ったのですが、これがまた美味しくて!
皆さんあれだけいただたのにペロリでした。

12月スペシャルイベント、お正月飾り作りとクリスマスランチの会_b0065587_22192018.jpg

小菓子はミニツリーのイベントでも出したスパイスリーフクッキーと蒸し焼きショコラ。
スパイスリーフクッキーも味が安定してきたでしょうか~。

今回の蒸し焼きショコラは抹茶クリーム。
召し上がった生徒さんから追加でレッスンのお申込をいただくほどの好評っぷりwww

そして、食後のお茶はダマン・フレールのルイボスノエル。
以前パリ土産にといただいたダマンのルイボスティーが美味しくて。
そんなときに銀座三越で限定品で出ていたのを大事に連れて帰りました。
ルイボスティーが苦手な方にもこれなら飲める!と言っていただけて。

今回も花も団子もあるイベントになりました。
お越しくださった皆様、河野先生、本当にありがとうございました!

今回のイベントはどちらも私が手術のため入院する前・・・9月の初旬から
おふたりにイベントの趣旨をお伝えし、ご協力いただいて準備を重ねてきました。

レッスンを再開する前にいつもはなかなか出来ない、じっくり時間をかけて作るイベントをしたかったのと、
2年連続半年レッスンを休むという大失態をしたにもかかわらず、
温かく見守って待っていてくださった生徒の皆さん、レッスン受講希望の皆さんに、
少しでも恩返しが出来ればいいな~と思って。

なのでどちらの先生にもあれこれ注文をつけた上に、
当日のパーティーでもお給仕まで手伝っていただくという、最後まで頼りっぱなしだったのですが、
おふたりとも快く協力いただけて、感謝しています。
小木曽先生、河野先生、本当にありがとうございました!

そして、これで2014年のアトリエ・ドゥ・シュークルのお仕事は終了。
年明け、1月9日からいよいよレッスンを再開します。
思う存分料理もお菓子も作ってリハビリ出来ましたので、
今は早くレッスンがしたくてたまらないですwww
どうぞ2015年もよろしくお願いいたします!

*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookはじめました!
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
たくさんの「いいね!」ボタンをお待ちしております!

アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ


by parquet0628 | 2014-12-25 09:37 | こんなイベントもおこないます


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧