たかがパネトーネ。されどパネトーネ。
11月Cake Class/11月One day Lesson
申込受付は10月8日(木)21:00~です!
10月Cake Class、残席わずかです!→コチラ
10月Flour Classも受付中です!→コチラ
受付は予約ページにて承っております!

11月One day Lessonはデモとワークショップ。
もちろんランチとお茶の時間までついた贅沢なイベントレッスン!
とはいえ、なーんとなく地味な感じ?それともたかがパネトーネにこのお値段は高すぎwかしらと思いつつ。
その場も楽しいも大切にしていますが、その場豪勢とかお持ち帰りのボリュームとかよりも
おうちに帰ってからどう生かされるかを大切にしてレッスンの進行を考えています。
今回のメインはクリスマスの定番菓子のパネトーネ。
私、定番ものほどレシピづくりはメラメラとあつーく燃え盛ってレシピを作っております。
味の想像がつきやすいものは、初めて習ってみたいと思うのにトライしやすいですので。
もともとはイタリアのパネトーネ菌という酵母を使ったリッチな菓子パンというところでしょうか。
大きく焼いて、レーズンとオレンジピールが入るのがマスト。
大きく焼くからしっとりフワフワの部分が多くて美味しい!はずなのが、
日持ちするのをいいことに保存状態が良くない状態で置かれたパサパサなコをいただいてがっかり
なーんて経験がある方多いのではないでしょうか。
私もそんなひとりだったのでよくわかります。
そんなある日、とあるところでいただいた、焼きたてパネトーネがビックリするくらい美味しくて!
しかも入っていたのがホワイトチョコレートとドライ苺というのも衝撃で。
あ、定番菓子ももっと自由な発想で作ればいいんだな~というのと、
こんなおいしいコ、うちのコにしたい!と思って。
そこから今のコにたどり着くのに気がつけば3年ほど経っていました。

大きく美味しく焼くのは家庭のオーブン・・・特に電気だとハードルが高いな~というのは感じていて。
それに、ほぼ一人暮らしの私には大きなものは何かと食べきるのに苦労することもあって、
小さく焼くほうが作りやすいし食べやすいのでは?と思い、小さく焼くことに。
そして具材も私好みに変えました!
レーズンは入っていませんのでレーズン苦手な方でも美味しくいただけますw
※私はレーズン大丈夫です。もっともロンドン行くまでは苦手でしたが・・・。
油脂の多い生地ですがHB使いと工程と発酵方法も工夫して。
何度も試行錯誤したけど、イマイチ完全に納得しない状態が続いて。
そんなある日、千葉の果てまで出かけて習った講習会で目から鱗なことがたくさん。
その時作っていた配合にスライドさせたら、びっくりなくらい作りやすくて美味しいコが出来て。
もちろん、焼き立ての軽い状態でいただくのはもちろんのこと、
次の日の味がなじんでしっとりした状態でも美味しくいただける優秀なコに仕上がったのはレッスン1週間前。
多分今持っている発酵生地の中でダントツ試作の回数が多いコです。
一度レッスンをしたっきり、もうやることはないと思っていたけど、
クリスマスシーズンに焼いて差し上げたり食べてもらったりする機会が増えるうちに、
先生、レッスン絶対やって!!!と熱いリクエストをいただくようになったので
今年再度レッスンを行うことにしました。
今回もたくさんの方にお伝えする機会を得られて、
また多くのおうちで楽しんでもらえるきっかけになれたらと思います。
8日から申込開始しました。まだご案内できます!お申込お待ちしております!
11月One day Lesson
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
by parquet0628
| 2015-10-12 08:00
| レッスンいろいろ@atelier
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)