人気ブログランキング | 話題のタグを見る

再開した料理レッスンのお話。

お待たせしました、3月レッスン詳細UPしました!
3月One day Lesson/3月Cake Classビジター受講
2月レッスンも受付中です!残席僅かのクラスもあります!
One day Lesson(苺スイーツとスマホ)/(キッシュとタルト)
受付は予約ページにて承っております!

再開した料理レッスンのお話。_b0065587_1732563.jpg

昨年突然終了した料理のクラス。
2016年よりOne day Lessonとして再スタートさせました!

いったん辞めた理由は、直接聞いてくださればいいとしてw
今どのようなスタイルで行っているか書いていきますね。

アトリエ・ドゥ・シュークルの料理クラスは最大6名までのデモンストレーション&サロン形式
ここまではお菓子のクラスを同じ。

コンセプトも
【家庭の環境で作りやすい、何度でも作って食べたい】
こちらも同じです。

ですが、

現在Cake Classはメニューに関係なく毎月お越しになる方優先のレギュラークラス。

こちらの料理クラスは過去メニューと被ること、また単発でお越しいただいても無理なくレッスンについていけるよう進行を構成しておりますので、One day Lessonとして単発受講もお受けしております!

というわけで趣旨は全く違いますので、カフェのAセットやBセットのように
メニューによって料理かお菓子、どちらかを選んでもよい方式ではありませんのでご注意くださいね!


料理クラスのメニューは何料理?家庭料理?といったジャンル分けはされていません。

・定番メニューだけど、なかなか家庭で美味しく作れない

・外やテイクアウトでは買ってみるものの、好きだし周りにも好評だから自分で作れるようになったらいいな~

・毎日の料理作りなんとかこなしているけど、もっと段取りよく楽しく作りたい!

・もっと美味しいものを家族や大切な人のために作りたい!

という方のために、毎回料理3~4品+デザートの構成。

定番メニューや過去レッスンで好評だったメニューを中心に
2016年は過去メニューより6レッスン、新作メニュー6レッスン予定しています。

実習形式をとらず、デモンストレーション形式にしているのは
自分に与えられた作業に追われることなく、五感でレッスンを体感、イメージングすることで、
復習しやすくなるようにと思っております。
また講師が納得のいく素材と工程で仕上げたコをいただくことで、舌で味をインプット。
舌で覚えることで再現しやすくなるお手伝いをしております。

最近の料理教室は準備や片づけは全くしないところも多くありますが、
アトリエ・ドゥ・シュークルではあえて試食の準備と片付けを全員で行います。
優秀なレシピがあるだけでは美味しい料理を作るのは大変。
準備や片づけといった段取りをつかむことで、料理作りのハードルをさげたいと思っています。

また、料理は比較的カジュアルなメニューですが、
アトリエのしつらえは、おもてなしスタイル
その季節やイベントごとに設けたテーマに沿って整った空間でいただくことで、
ご自分の癒しやリフレッシュの時間を楽しんでいただけたらと思います。

また最後にお菓子作りをしたことがない方でも作れる簡単デザートレシピも提供しています。
これはもともとお菓子が専門のアトリエ・ドゥ・シュークルだからこそ出来ること。
確実な技術をもとに、工程を見直して作ったデザートは毎回好評をいただいていて、
そこからお菓子のクラスに興味を持たれて、レギュラークラスのCake Classに入られる方もみえます。

また、レッスンにお越しくださる生徒さんはほとんどがおひとりでみえます
(もちろん生徒さんの紹介で入られるお友達も見えますが)
ここも、うちの心から自慢できるおすすめポイント。

皆さん、大御所の方も初めての方も仲良くされていて
全員でレッスンの数時間を美味しく楽しい時間にしております。
なのでひとりで来るのが不安という方も安心してください!はいていますよw

そんなOne day Lessonですが、
キッシュと甘いタルトの2月レッスンはすでに募集中。

絶品点心メニューの3月レッスンは本日21時より受付開始します。

2016年もたくさんの方にお越しいただき、
美味しく楽しい時間を通して、日々の暮らしが豊かになるお手伝いが出来ればと思っています。

2月One day Lesson

3月One day Lesson




-noteにてコンテンツの配信を始めました!-

配信開始早々に購入いただいた皆様、ありがとうございました!
引き続き販売中です~。

【レッスンレポート】アトリエ・ドゥ・シュークルOne day Lesson 2016.01 熱々ビストロ料理/note
以前ブログで紹介していた詳細レポをバージョンアップ。
使用している食器や雑貨情報、裏話など、有料コンテンツだからこその内容で書いています!

【売れています!】【レシピ】アトリエ・ドゥ・シュークルOne day Lesson 2016.01 熱々ビストロランチ
レッスンに来たいけど、諸事情でかなわない方やレシピだけ欲しい!という方に、実際レッスンで配布しているレシピを加筆修正しています。

【マガジン(不定期連載)】 料理・お菓子教室の作り方と続け方 プロローグ/noteマガジン
教室運営に携わって20年近いキャリアからシェアしたいことを書いていきます!
1記事ごとでも買えますので、無料エリアを読んで気になる記事があれば購入してみてください!

【売れています!】レッスンレポート Cake Class 2016.01

レシピ Cake Class 2016.01
(レッスン料と同額にさせていただいています。ご了承ください。)


その他無料コンテンツも多数用意していますので、一度遊びに来てくださいね!

New !!ストーリーのあるお菓子/note
アトリエ・ドゥ・シュークルのお菓子達がどのようなエピソードで生まれ育ってきたストーリーを書き記してます。
第一弾はNYチーズケーキ。

料理・お菓子作りの思い込みを解く。/noteマガジン
料理やお菓子作りで、結構誤解されていて作らない・食べないハードルになっていそうな
「思い込み」をときたいな~と軽いコラムも書いています。(無料コンテンツ)

atelier de Sucre* 公式note


-アトリエ・ドゥ・シュークルのSNS一覧-
Twitter@parquet0628
Facebook →atelierdesucre
Instagram@atelierdesucre_japan
New!noteYukako YAMADA

by parquet0628 | 2016-02-07 17:56 | レッスンいろいろ@atelier


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧