人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!


お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!_b0065587_15175833.jpg

椿のタペストリーにしめ飾りをあしらって。
どちらもかまわぬさんで購入。
赤シナモン達も今朝お手入れしてあげたので、毛の白さが際立っていますw
最後日干ししたままうっかり忘れ去られていたのは内緒ですwww

お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!_b0065587_15175971.jpg

松の葉と千両は料理のあしらいに使いたいのでいつも買っておきます。
今回はあらかじめ飾っておいて、使う分だけそこからとれるシステムを採用。
紅白の水引をnii-Bさんに分けてもらってあったので、花瓶にあしらって。
これくらいだと広くないから部屋に花を飾れないなんてことないのでは???

お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!_b0065587_15180027.jpg

大振りの菊は一輪差しで。
ボリュームはあっても、それだけでは寂しいから松の葉をアクセントに。

お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!_b0065587_15180019.jpg

オモトという実と松の葉で可愛らしいオブジェがnii-Bさんにいたので真似っこしてw
鏡餅と一緒に仲良く並んで♪

お正月の設え その2 と2016年もありがとうございました!_b0065587_15180111.jpg

玄関にこのコたちを並べる予定。
・・・暗すぎて写真が上手く撮れないので、明るい部屋で記念撮影してもらいましたwww

こんな簡単な小さなものばかりですが、あちこちで新年を迎える準備が出来て。
どんな風に設えて新年を迎えるかですもん、
まずは私やここに来てくださる方が心地よくいられる空間にすることが大事。
あとは部屋のサイズと空間とどうバランスを取るか・・・かなと。
派手な花材がなくても、小技で十分お正月を迎える準備は出来ますということで、
何かご自分で設える際のご参考になれば嬉しいです。

********************
2016年もあと数時間。皆様はどんな2016年だったでしょうか?

私は「再生と飛躍の年にする」と掲げました。

で、どうだったか。
私はまさにそんな年になったと思っています。
アトリエ・ドゥ・シュークルは再生できなかったけど、
それは私自身が再生するために選んだから。

傍から見える飛躍はなかったけど、
でも私の中では十分に飛躍・・・ずっと囚われていたものから解放されて、
大切なもの、自分が本当にしたいもの、そしてありたい姿。
それに「気づけた」ことは大きな大きな進歩だし飛躍だったと思っています。

2017年を表す言葉は、三が日に考えるとしてw
ひとつ決めていることは
「目には見えないけど大事な事を伝えることで「気付く」機会を作る」
ということ。

はー、なんですのーそれー???って突っ込まれる事必須ですが、
そのあたりは徐々にわかるとして。

ひとつは今までのことの延長になるのですが・・・、
というより私の原点に戻り、揺らがない軸を持っておこなうこと、

もうひとつはきっかけは私の生まれ育った環境から出た気づきから。
きっとどうしたいか、どうありたいか答えを求めて困っている人たちがたくさんいる、
そこから自分の未来に希望が持てる社会づくりに貢献できるのではないのかと。

はっきり言ってひとりでやり切れないし、
そもそも私自身にスキルもキャリアも備わっていないので、
まずは一緒にやっていく仲間を探さねばなんですがw
まあなんとかなるでしょうwww→楽観的w

というわけで、2016年色んなところで出会った皆様
お世話になった皆様、
本当に本当にありがとうございました!

どうぞ素敵な2017年をお迎えくださいね。

2016年12月31日 山田由加子





-SNS一覧-
Twitter@parquet0628
Instagram@yukako_yamada
noteYukako YAMADA

by parquet0628 | 2016-12-31 15:49 | アトリエを飾るお花達


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧