カフェ巡り@A・R・I、Rstyle、ボウルズカフェ (やっと完成。)
この日は何を思ったのかカフェ巡りをすることに。
・・・やっと書けたぞ~♪(嬉泣)
A・R・I

この本で大ブレイクしているマフィンのお店。
本を読めば作れるのだけど、自分の舌でアリさんが作ったマフィンを食べて・・・それから作りたいと思って。
ちょうどランチタイム。
大きな食事マフィンと小さい甘いマフィン、ドリンクのランチをいただきました。
食事マフィンは「ツナとサワークリーム、スキャリオン」。スキャリオンはネギのことだそうで、これが大ヒット!!ネギとツナの相性がよく、さらにサワークリームの酸味がいいアクセントに。
甘いマフィンは「キャラメルとマンゴー」キャラメル好きにはたまらない組み合わせ。ほんのりキャラメル色の甘いマフィンにマンゴーの甘酸っぱさがアクセントに。
どちらも牛乳が多めなのかとてもしっとりとしていて。
そして上の写真はテイクアウトしたビスケットとクッキー。ハーブ入りのビスケットは食事と一緒に出してもいいかも。色もきれい。レモンビスケットはほのかなレモンの酸味がアクセントになっていて。
クッキーがとにかく大きいこと!!でもパリっとしていてかたすぎず、甘さもちょうどよくって。レモンココナッツとチョコチャンクを買いましたが瞬く間にぺろりです。・・・こんな大きく焼いてもいいんだな~って。
マフィンやクッキーといった「おうちスイーツ」が立派な「買うスイーツ」になっているのねと。
いやあこれはびっくり。人気があるのは納得です。
R style


表参道ヒルズにある「R style」。名古屋の老舗和菓子屋「両口屋是清」のプロデュースの和カフェ。「トラヤカフェ」や「茶房叶匠寿庵」のように和菓子屋さんのプロデュースの「和カフェ」が続々と出てきていて、しかもどこもレベルが高いので今回も期待大で。
そんなに来れることもないのでいろいろと試したくなり、「3種盛り」をオーダー。密かにあぶって食べるみたらし団子も気になったけど・・・。単品よりもポーションが小さめのお菓子が選べます。私は「きんとんフロマージュ」と「わらび餅フォンデュきなこソース」、「おはぎ」をチョイス。「きんとんフロマージュ」はきんとんの部分が餡ではなくクリームチーズを使っているのでどっしりとボリュームがあって。ゆずの風味でくどさをうまく中和していました。「わらび餅・・・」はきなこがソースになっていて同じ素材でも違った食感が楽しめるものでした。「おはぎ」は出来立てを出していただける・・・???でしたが。でも小ぶりでかわいいおはぎでした。
お茶もこんなかわいらしい器で出てきたり、店員さんの応対がキビキビしていてそれはよかったのだけど、うーん席の空間が狭いかな、単価に比べて。これで¥2100だったので。
ボウルズカフェ

新宿御苑にある隠れ家的カフェ。お友達2人で始めたかわいらしいカフェです。
ひょんなことからこちらのカフェとオーナーのお1人のハナさんのことを知ることになって気になっていたのです。急に時間が出来たので行ってみました。
御苑の目の前なので新宿とは思えない静けさ。桜の季節が楽しみ~。
こちらはご飯もスイーツも全て作っているそうで、カレーが名物なのですがそれは無理・・・ということでジャスミン茶とスコーンを。ジャスミン茶はいわゆる「工芸茶」でお湯を注ぐとふわっと花が開くもの。なかなかかわいらしいです。スコーンはクロテッドクリームとジャムが。やっぱりお外で食べるスコーンには「クロテッドクリーム」が欲しいです。このジャムもなかなか美味でした。
突然伺ってハナさん驚かせてごめんなさい~。今度は事前にお知らせしますね。
**********
ケーキ屋巡りはするのですが、あんまりカフェ巡り(しかも1日に3つ・・・)というのはあんまりしないのでちょっとハードだったけど(もちろんこのほかにもいろいろと見たり買ったりと・・・)これはこれで楽しくて収穫の多いいちにちで。
・・・やっと書けたぞ~♪(嬉泣)
A・R・I


本を読めば作れるのだけど、自分の舌でアリさんが作ったマフィンを食べて・・・それから作りたいと思って。
ちょうどランチタイム。
大きな食事マフィンと小さい甘いマフィン、ドリンクのランチをいただきました。
食事マフィンは「ツナとサワークリーム、スキャリオン」。スキャリオンはネギのことだそうで、これが大ヒット!!ネギとツナの相性がよく、さらにサワークリームの酸味がいいアクセントに。
甘いマフィンは「キャラメルとマンゴー」キャラメル好きにはたまらない組み合わせ。ほんのりキャラメル色の甘いマフィンにマンゴーの甘酸っぱさがアクセントに。
どちらも牛乳が多めなのかとてもしっとりとしていて。
そして上の写真はテイクアウトしたビスケットとクッキー。ハーブ入りのビスケットは食事と一緒に出してもいいかも。色もきれい。レモンビスケットはほのかなレモンの酸味がアクセントになっていて。
クッキーがとにかく大きいこと!!でもパリっとしていてかたすぎず、甘さもちょうどよくって。レモンココナッツとチョコチャンクを買いましたが瞬く間にぺろりです。・・・こんな大きく焼いてもいいんだな~って。
マフィンやクッキーといった「おうちスイーツ」が立派な「買うスイーツ」になっているのねと。
いやあこれはびっくり。人気があるのは納得です。
R style


表参道ヒルズにある「R style」。名古屋の老舗和菓子屋「両口屋是清」のプロデュースの和カフェ。「トラヤカフェ」や「茶房叶匠寿庵」のように和菓子屋さんのプロデュースの「和カフェ」が続々と出てきていて、しかもどこもレベルが高いので今回も期待大で。
そんなに来れることもないのでいろいろと試したくなり、「3種盛り」をオーダー。密かにあぶって食べるみたらし団子も気になったけど・・・。単品よりもポーションが小さめのお菓子が選べます。私は「きんとんフロマージュ」と「わらび餅フォンデュきなこソース」、「おはぎ」をチョイス。「きんとんフロマージュ」はきんとんの部分が餡ではなくクリームチーズを使っているのでどっしりとボリュームがあって。ゆずの風味でくどさをうまく中和していました。「わらび餅・・・」はきなこがソースになっていて同じ素材でも違った食感が楽しめるものでした。「おはぎ」は出来立てを出していただける・・・???でしたが。でも小ぶりでかわいいおはぎでした。
お茶もこんなかわいらしい器で出てきたり、店員さんの応対がキビキビしていてそれはよかったのだけど、うーん席の空間が狭いかな、単価に比べて。これで¥2100だったので。
ボウルズカフェ

新宿御苑にある隠れ家的カフェ。お友達2人で始めたかわいらしいカフェです。
ひょんなことからこちらのカフェとオーナーのお1人のハナさんのことを知ることになって気になっていたのです。急に時間が出来たので行ってみました。
御苑の目の前なので新宿とは思えない静けさ。桜の季節が楽しみ~。
こちらはご飯もスイーツも全て作っているそうで、カレーが名物なのですがそれは無理・・・ということでジャスミン茶とスコーンを。ジャスミン茶はいわゆる「工芸茶」でお湯を注ぐとふわっと花が開くもの。なかなかかわいらしいです。スコーンはクロテッドクリームとジャムが。やっぱりお外で食べるスコーンには「クロテッドクリーム」が欲しいです。このジャムもなかなか美味でした。
突然伺ってハナさん驚かせてごめんなさい~。今度は事前にお知らせしますね。
**********
ケーキ屋巡りはするのですが、あんまりカフェ巡り(しかも1日に3つ・・・)というのはあんまりしないのでちょっとハードだったけど(もちろんこのほかにもいろいろと見たり買ったりと・・・)これはこれで楽しくて収穫の多いいちにちで。
by parquet0628
| 2006-03-19 10:37
| パルケが行ったカフェ
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
オフ会(3)
お菓子づくり(3)
ちゅうハヤ(3)
おもてなし(2)