ワンデイレッスン@わいんのある12ヶ月
少しのイーストでゆっくり発酵パンの著者、高橋雅子先生のお教室でワンデイレッスンが行われることになり、超激戦をくぐり抜け参加することが出来ました!なんでも申込開始1秒以内の方しか申し込めなかったそうです。驚き・・・。あ、そうそう↓の「ahill」は高橋先生のブログに何度も出てきていたからそれで気になっていたの~。
今回は「少しの・・・」の本に載っているパンを教えていただきました。朝10時から夕方6時までひたすらパンをこねて、焼いて、お喋りして・・・。結局どこ行ってもしゃべってばっかりねー、私(爆)


リュスティックも3つ教えてもらいました。写真はオイルリュスティックと上級リュスティッククルミ入り。オイルはとっても軽い食感で、生地に練りこんだハーブとの相性がバツグン。上級・・・はちょっとこねるのが大変そうだけど、でも食べるとそんな苦労をしてでも食べたいくらい風味豊かなパン。
今までハード系は私以外の家族があんまり食べないし、なかなか家庭用のオーブンでは難しいかな・・・と思って避けていたけど、これなら出来ると確信。ぜひ家に帰ったらチャレンジしたいわ♪と鼻息(爆)


もちろん日本的なパンもやりました。
パン・ド・ミ(食パン)は家で何回も作っているレシピ。実際に習ってみるとなるほど~、ここが違うのね・・・って思うことがたくさん。先生が作ったパン・ド・ミはもちもちして美味しい~♪わたしもこうなれるようにがんばらなきゃ♪
ベーグルはとにかく大きくてびっくり。お花の成形も教えてもらって、これでまたベーグルのレパートリーが増えそうです、キャキャッ。
他にもバケットやプチパン、カンパーニュなど、たっくさんのパンを教えていただきました。
カンパーニュの成形に使うオーバルのかごが欲しいな・・・と思う私です。あとでぐぐってみようっと♪

ランチは先生お手製のワンプレートデリ。2種類サラダがあったのですが、どちらも私好みな味付け。あっという間に完食。

3時のお茶の時間もありました。好きなドリンクをアシスタントさんが入れてくださいます。メニューがカフェ並みに多くてびっくり。先生特製のデザートと一緒にごちそうさまー。
久々に「生徒」になって、とっても楽しくて、とってもためになる1日でした。
レッスンを通して、高橋先生の「家庭で楽しめて、美味しく作れるパン作り」を目指して、心砕かれている姿勢をみることが出来て。本当にパン作りがお好きなんだなーって思いつつ。
そして私も自分のレッスンで「家庭で楽しめる料理やお菓子作り」を目指しているので、そういった部分はものすごく共感もしつつ。
あ、あとまたソレイユさんと同じで、素敵に年を重ねておられる方だなーって思います。「仕事の顔」も「母親の顔」もしっかりと(ていうか責任を持って)果たしておられるんだなーって。
「パン作りの幅が広がった」のと同時に「人生の幅が広がった」ような、とってもとっても素敵な1日でした。これこそ心もお腹も満足って感じ(爆)
高橋先生、アシスタントの皆さん、ご一緒下さった皆様、どうもありがとうございました!
はて、どのパンから作ろうかしら?!
今回は「少しの・・・」の本に載っているパンを教えていただきました。朝10時から夕方6時までひたすらパンをこねて、焼いて、お喋りして・・・。結局どこ行ってもしゃべってばっかりねー、私(爆)


リュスティックも3つ教えてもらいました。写真はオイルリュスティックと上級リュスティッククルミ入り。オイルはとっても軽い食感で、生地に練りこんだハーブとの相性がバツグン。上級・・・はちょっとこねるのが大変そうだけど、でも食べるとそんな苦労をしてでも食べたいくらい風味豊かなパン。
今までハード系は私以外の家族があんまり食べないし、なかなか家庭用のオーブンでは難しいかな・・・と思って避けていたけど、これなら出来ると確信。ぜひ家に帰ったらチャレンジしたいわ♪と鼻息(爆)


もちろん日本的なパンもやりました。
パン・ド・ミ(食パン)は家で何回も作っているレシピ。実際に習ってみるとなるほど~、ここが違うのね・・・って思うことがたくさん。先生が作ったパン・ド・ミはもちもちして美味しい~♪わたしもこうなれるようにがんばらなきゃ♪
ベーグルはとにかく大きくてびっくり。お花の成形も教えてもらって、これでまたベーグルのレパートリーが増えそうです、キャキャッ。
他にもバケットやプチパン、カンパーニュなど、たっくさんのパンを教えていただきました。
カンパーニュの成形に使うオーバルのかごが欲しいな・・・と思う私です。あとでぐぐってみようっと♪

ランチは先生お手製のワンプレートデリ。2種類サラダがあったのですが、どちらも私好みな味付け。あっという間に完食。

3時のお茶の時間もありました。好きなドリンクをアシスタントさんが入れてくださいます。メニューがカフェ並みに多くてびっくり。先生特製のデザートと一緒にごちそうさまー。
久々に「生徒」になって、とっても楽しくて、とってもためになる1日でした。
レッスンを通して、高橋先生の「家庭で楽しめて、美味しく作れるパン作り」を目指して、心砕かれている姿勢をみることが出来て。本当にパン作りがお好きなんだなーって思いつつ。
そして私も自分のレッスンで「家庭で楽しめる料理やお菓子作り」を目指しているので、そういった部分はものすごく共感もしつつ。
あ、あとまたソレイユさんと同じで、素敵に年を重ねておられる方だなーって思います。「仕事の顔」も「母親の顔」もしっかりと(ていうか責任を持って)果たしておられるんだなーって。
「パン作りの幅が広がった」のと同時に「人生の幅が広がった」ような、とってもとっても素敵な1日でした。これこそ心もお腹も満足って感じ(爆)
高橋先生、アシスタントの皆さん、ご一緒下さった皆様、どうもありがとうございました!
はて、どのパンから作ろうかしら?!
by parquet0628
| 2007-06-09 00:00
| パルケが行ったイベント・習い事
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)