オー・プロヴァンソー
久々に雅子先生にお会いすることになり、ずっと行きたかったお店に連れて行ってもらいました。
そういえば今日は雅子先生のお誕生日でした(汗。ここからで失礼・・・。おめでとうございます♪
麹町にある「オー・プロヴァンソー」。雅子先生大絶賛のフレンチのお店です。
今回は食べたい食材を言っておまかせでコースにしてもらいました。

前菜のひとつめは梅山豚メイシャントンと呼びます。うめやまぶたではないよ(爆)の生ハム。繊維質を感じられる肉質と独特な風味。脂の部分も美味しい♪

パンはお店の自家製。どれも風味豊かでとても美味しい^^。残ったコは次の日の朝ごはんに。

今までいただいた中で一番美味しい根セロリのピューレを食べさせてもらえるということでふたつめの前菜はこちらに。なめらかーなピューレの上にはホタテとオマール海老のスライス、コンソメのジュレが敷き詰められていて。ビストロとなうっているだけあって、ボリュームのある1皿。
評判どおり、本当に美味しい。他のお店だともっとお芋っぽいところがあるのだけど、ここのはそんなことなくて!

前菜ラスト、フランス産の立派なホワイトアスパラガスはオランデースソースで。結構濃厚なソースなんですけど、こちらは割りに軽めに仕上がっていた気がします。

魚料理はめごちだったと思うのソテーをパセリとバジルのソースで。スープのようにさらさらなソース。とっても軽くて日本人にはこれくらい軽めのほうが食べやすいかもしれません。

メインは仔羊でお願いしました!ソースはトマトとフォンドヴォーベースの中野シェフ即興のもの。
来たとき一瞬生っぽいかも・・・と思ったのですが、一口いただいて納得。見た目が生でもお肉には火が通っていました。仔羊自体にしっかりと味のある肉質でした。

デザートはココナッツのブランマンジェにフルーツトマトのコンポートとシャンパンのジュレ。ちなみに雅子先生はヌガーグラッセでした。断然ブランマンジェのほうが私好み!!ココナッツとフルーツトマトって合うのかしら???と思ったけど、相性とってもよかったです。
こちらのお店、中野シェフの作る料理は本当日本人的なフレンチだなって思いました。料理自体はわりにオーソドックスなものが多いのですけど、仕上がりが軽め。だからこれだけいただいても全然胃にもたれなくて。盛り付け方や付け合せも割りにシンプルでストイック。それでも存在感というか華やかさはあるのがすごいですよね。
雅子先生が中野シェフと面識があったので、少しお話させていただいたのですが、写真で見るよりも何倍も素敵な方です♡そしてとても気さくでこちらがする質問にも丁寧に答えてくださって。そんなお人柄が料理にも出ていたと思います。
体質が変わって、フレンチがヘビーに感じることが増えてきたけど、ここのお料理はそんな私でも美味しくいただけました。また絶対再訪したいお店です。
あ、料理ももちろんなんですけど、雅子先生とのお話もとっても楽しくて、仕事のこともたくさん話せて。そういった意味でもとっても楽しい時間でした♪
雅子先生、中野シェフ、楽しくて美味しい時間をありがとうございました。
そういえば今日は雅子先生のお誕生日でした(汗。ここからで失礼・・・。おめでとうございます♪
麹町にある「オー・プロヴァンソー」。雅子先生大絶賛のフレンチのお店です。
今回は食べたい食材を言っておまかせでコースにしてもらいました。

前菜のひとつめは梅山豚メイシャントンと呼びます。うめやまぶたではないよ(爆)の生ハム。繊維質を感じられる肉質と独特な風味。脂の部分も美味しい♪

パンはお店の自家製。どれも風味豊かでとても美味しい^^。残ったコは次の日の朝ごはんに。

今までいただいた中で一番美味しい根セロリのピューレを食べさせてもらえるということでふたつめの前菜はこちらに。なめらかーなピューレの上にはホタテとオマール海老のスライス、コンソメのジュレが敷き詰められていて。ビストロとなうっているだけあって、ボリュームのある1皿。
評判どおり、本当に美味しい。他のお店だともっとお芋っぽいところがあるのだけど、ここのはそんなことなくて!

前菜ラスト、フランス産の立派なホワイトアスパラガスはオランデースソースで。結構濃厚なソースなんですけど、こちらは割りに軽めに仕上がっていた気がします。

魚料理はめごちだったと思うのソテーをパセリとバジルのソースで。スープのようにさらさらなソース。とっても軽くて日本人にはこれくらい軽めのほうが食べやすいかもしれません。

メインは仔羊でお願いしました!ソースはトマトとフォンドヴォーベースの中野シェフ即興のもの。
来たとき一瞬生っぽいかも・・・と思ったのですが、一口いただいて納得。見た目が生でもお肉には火が通っていました。仔羊自体にしっかりと味のある肉質でした。

デザートはココナッツのブランマンジェにフルーツトマトのコンポートとシャンパンのジュレ。ちなみに雅子先生はヌガーグラッセでした。断然ブランマンジェのほうが私好み!!ココナッツとフルーツトマトって合うのかしら???と思ったけど、相性とってもよかったです。
こちらのお店、中野シェフの作る料理は本当日本人的なフレンチだなって思いました。料理自体はわりにオーソドックスなものが多いのですけど、仕上がりが軽め。だからこれだけいただいても全然胃にもたれなくて。盛り付け方や付け合せも割りにシンプルでストイック。それでも存在感というか華やかさはあるのがすごいですよね。
雅子先生が中野シェフと面識があったので、少しお話させていただいたのですが、写真で見るよりも何倍も素敵な方です♡そしてとても気さくでこちらがする質問にも丁寧に答えてくださって。そんなお人柄が料理にも出ていたと思います。
体質が変わって、フレンチがヘビーに感じることが増えてきたけど、ここのお料理はそんな私でも美味しくいただけました。また絶対再訪したいお店です。
あ、料理ももちろんなんですけど、雅子先生とのお話もとっても楽しくて、仕事のこともたくさん話せて。そういった意味でもとっても楽しい時間でした♪
雅子先生、中野シェフ、楽しくて美味しい時間をありがとうございました。
by parquet0628
| 2008-06-06 08:00
| おすすめの食べ物・お店達
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)