ラベル作りの後は北海道銘菓でティータイム。
5月One day Lessonの受付中です!→コチラ
大人女子の可愛くておいしいカップケーキと大人気パエリャランチです!
たくさんの方にお目にかかるのを楽しみにしています!

今回のレッスンでは試食のほかにも少しだけお持ち帰りいただいているので、ラッピングもして。
なのでラベルも沢山使います。せっかくなので多めに作ってストックしておこうと作成。
ひたすら切る作業もストレス発散にもなっていいのです。
何気にラベル作成歴ン年ですのでデザインのストックもそこそこにあります!
何パターンかを用紙を変えて用意しておくと何かと便利~。
また手土産持って行くのが楽しみです!

ラベル作りをしたら夕飯を済ませて、お茶の時間!
ちょうど高島屋で北海道展が始まっていたのであれこれと。
白い恋人はマストアイテム!しかもホワイトチョコのほう!
これを美味しいミルクティーと一緒に1枚モグモグ食べるのが好きなの~。

何気にバウムクーヘンフェチですので、柳月のブースに行ったら三方六にメープル風味が出ていて!
いやーん気になる~ということで早速お買い上げ。チョコもミニも気になったけどとりあえず・・・。
メープルの風味がバンバンにきいていて、しっとり甘くて美味しい~。
今って食べやすい厚さにカットしてあるのですね。カットしてあってもしっとりさは保たれていたのもいいわ~。またリピしようっと。そして他に気になるコもいたので今度はそのコを連れて帰ろうと思ったり。
週末も蝶々祭りが続くので今夜は美味しいお菓子とお茶とともに待ったりと過ごしましょう~。
くれぐれも食べすぎ注意ですけどね(爆)

ついでにこちらも。

さらにこちらも。

最後にこちらもよろしくお願いいたします!
▲
by parquet0628
| 2014-04-25 20:03
| ラベル・カード@パルケ作
新作ラベル作り。
1月One day Lesson、わずかですがご案内できます!
私の大好きなチョコレートの焼き菓子とラッピングのCake Class、Dish Classは熱々スープカレーで冬ご飯です。→コチラ
2月One day Lesson、好評受付中です!
熱々なマッシュポテトのグラタンメインのビストロ料理と苺のデザートのDish Class
サクサク自家製パイ生地で作る絶品苺のミルフィーユのCake Class→コチラ
そしてアトリエ・ドゥ・シュークル恒例花も団子もある大人女子イベント。
今回はフレッシュフラワーアレンジとチョコレート尽くしのティーパーティーです。
11日(祝・火)のみご案内できます→コチラ
たくさんの方にお目にかかるのを楽しみにしています!

来週のCake Classに使うラベルをいそいそと作っておりました。
レッスンでは少しだけですがラッピングをしてお持ち帰りいただくので、ラベルもそれにあわせて新作を。
今年は全然アイディアが沸かず半泣き状態だったのですが、
昨日ふらふらとネットサーフィンしていたらピンっとくるものがあって。
写真のコはそれのシンプル版。レッスンではもうちょっとグレードアップいたします。
なんですが、このバージョンはなかなか使えるかも~ということで余分に製作。
何故今までこのコ思いつかなかったかしら?というくらい、使えそうなコです。
ラベルが完成したので、これでだいぶ光が見えて。
そうしたらテーブルや進行のことなどが一気にひらめいて。
そうすると不思議なもので、春先までのメニューとかもスーイスイと出てきたり。
なかなか有意義な1日だったわ~と自画自賛な私です。

ついでにこちらも。

さらにこちらも。

最後にこちらもよろしくお願いいたします!
▲
by parquet0628
| 2014-01-17 22:47
| ラベル・カード@パルケ作
new card

久々に製作の仕事を受けたので、添えるアトリエの案内カードをさっくりと作ってみました。自分で。。。
いろいろと素材の写真はあるのですが、結局この苺のタルトになってしまいます。
やっぱり苺ってテンションのあがる果物なんですよね~。
たくさん作ったので、アトリエでもお渡ししますのでご希望の方おっしゃってくださいね~。
▲
by parquet0628
| 2012-05-11 14:53
| ラベル・カード@パルケ作
ランチョンマットもビストロ仕様。

雪というよりこの寒さに驚きの私。つい1時間ほど前に開かずの間に行ったら吐く息が白かったのですけど。
・・・。
・・・。
しかもまた来週の半ばから怪しい天気の気配が。
そうでなくてもインフルエンザも特に東海地方は蔓延しているらしく、あちこちで学級閉鎖やら学年閉鎖のところもあるとか!しかも今年ってワクチンはずれらしいですよね。。。
レッスンがやれるかどうか、またまたご予約いただいた皆様が無事お越しいただけるか冷や冷やな日々が続きますが、それでも美味しく楽しいレッスンになるよう準備してお待ちしておりますね!
ですが、皆様くれぐれもご無理のなさいませんように~。
*****************************
1月のDish Classはビストロランチでしたので、ランチョンマットもペーパーで。
なんですが、ただのペーパーを敷くのは味気ないので、Wordでこんなランチョンマットを作ってみました。・・・って何年か前にも使っていますけど(汗。
データだけ残しておけば、何枚でも印刷すれば作れますし、色やロゴのフォント、この枠の模様も一発で変えれますので結構便利なシロモノです。私はクロスの色に合わせて色目も変えています。
決して器用ではないのですが、こういうちまちまとしたものを作るのは好きな私。
特に食べものとかラベルとかペーパーグッズは食べたり使ったりして消えてしまいますのでそれがいいのかも。
次はどんなペーパーグッズを作りましょうか。そろそろ3月レッスン(マカロンとお花です!)用のコも考えないと~。
▲
by parquet0628
| 2012-02-03 22:37
| ラベル・カード@パルケ作
新作ラベル@Cake Classラッピング用

岐阜は朝から雪が降っています。
量はそんなにすごくないのですが、気温が上がらないからなんだかんだいって積もっているかも。
今日から数日間レッスンがないのは救いでした。
レッスンがないので実家に帰るつもりでいたのですが、朝母から道路が凍結しているから来ないほうがいいわ的な電話があり、結局どこにでも出かけられずアトリエにこもることに。
幸い食料はアトリエにたくさんあるし、部屋もガスファンヒーターで快適なので(ただし部屋から出るとトイレも玄関も極寒ですが…)いいものの、明日車が使えるのか?といささか不安な私です。まあ急ぎの用件はないし、いざとなればバスを使えばどうにでもなるので、せかせかしないでのんびりしましょう~。
というわけで、のんびりと来週のCake Classの準備をしている私。材料はほぼ今日の午前中に届いたのであとは卵とランチのお買い物だけなので心配なく、あとはラッピング用のラベルとレシピ作り。
久々のレッスンで皆さんとても楽しみにされているので、ラベルも新作を作ってみることに。
マカロンにちなんで、某ショップに使われているフォントをインストールしてTamana先生、やっとフォント集活用できます(爆)使いました。わかる人にはわかるかしら???
たまには変わった形を…と思って楕円のコを作ったのはいいけど、切るのが結構大変!!なんとかシート1枚分切りました。生徒の皆様、コチラのラベルはひとり1枚でお願いします(爆)
さて、このコ達がどういう風に使われるかはレッスンまでのお楽しみに♪ということで。
あとはレシピと、テーブルとちびっこディスプレイと。あ、ランチの詰めとかもしないとね~。
…。
…。
って結構やることたくさんあるじゃないっ(涙。
少しピッチ早めて作業しましょうね~、私。
▲
by parquet0628
| 2011-01-16 12:30
| ラベル・カード@パルケ作
今週のレッスンで・・・

今月のCake Classはバレンタインを意識したチョコレート菓子。久々のラッピング実習です。
となれば、やっぱり出てくるのが自家製ラベル。
今回のレッスンのために新作を↑程作りました。
・・・といってもほとんど色違い・フォント違い・紙違いなだけなんですけどね^^。
これだけあると皆さん相当迷うみたいで、木曜日に至っては皆さんお喋りすることなく真剣にラッピングしておりました。
まあこれは私が時間を区切ったからなんだけど・・・。でないとランチがいつまでたっても出来なさそうだったので・・・。
本日人気色はまた増刷しておきましたので、土日クラスの皆様大いに使ってくださいね♪
残ったラベルは翌週から1枚ずつ有料でお分けします~。早いもの勝ちです(爆)
本当ちょっとのことなんですが、それでこんなに喜んでもらえて、それが本当に嬉しい私^^。
そんな皆様に喜んでもらえたら・・・って思ったら、また頑張れる私です。
さ、今日もがんばるぞ♪
▲
by parquet0628
| 2010-01-22 08:30
| ラベル・カード@パルケ作
メニューカード@12月Cake Class

昨晩は父の仕事の関係でグッチ裕三のディナーショーに行ってきました。おととしの工藤静香のディナーショーよりも料理とサービスのグレードがぐんとUPしていてびっくり。で、実際のディナーショーは「THE夜もヒッパレ」を知る方なら存分に楽しめたのではないかしら~。特にクイーンの「ボヘミアンラブソング」は圧巻でした。
・・・ちょっとびっくりだったのが、終わった後にキッチングッズの販売会withサイン会つきがあったことかしら・・・。
話は本題に入り、先週のCake Class。ラベルを使うような展開にならなかったので結局メニューカードを作ることにしました。・・・何が一番大変ってこの紐をひとつひとつつける作業(爆)この紐伸びないんですよね~(涙。
メニューはフランス語で書いてみました。一応仏文科卒だしね・・・。久々にこれでよかったっけ???とブツブツ言いながら辞書を引きつつ・・・。
と、10月からレッスン毎になにかしらお手製の紙雑貨を添えてきた私。来年のレッスンに向けてネタをどんどん仕込んでいかないと・・・と思う私です。・・・レシピのプレッシャーからは解放されたけど、今度は紙雑貨のプレッシャーかも(爆)
****************************************************
1月ビジターレッスン、受付中です。→コチラ。
▲
by parquet0628
| 2009-12-17 08:26
| ラベル・カード@パルケ作
メニューカードとテーブル@Dish Class12月

今日のこと。アトリエで掃除をしていたら、突如体調のトラブルに見舞われ一瞬パニックになった私。脳裏にまた2年前の再来が・・・と霞んだのですが、なんせそのときひとりだったので冷静にならなきゃ、大丈夫だから・・・と言い聞かせたおかげか、あっさりとおさまってくれ自分でもびっくり。念のため行った病院でも自分でそこまで出来たなら大丈夫だよ~と太鼓判(?)を押されました(爆)
・・・てかいつの間に私って自己治癒力がUPしていたのねって思わされたヒトコマでした。
明日からCake Classだし、夜はお楽しみがあるので今日は早く寝なくっちゃ♪
さて今月のDish Classもメニューカードを作っております。この前の週のOne day Lessonと立て続けの受講の方が多かったので、デザインを一新。・・・このデザイン印刷の位置あわせに神経質にならなくて済んでラクチンです。
文字だけでは寂しいので、マスキングテープ@クリスマスバージョンと極細ひもでおめかし。これだけで素敵具合がぐぐーんとUPするので不思議なものです。
今週のCake Classも新作作っています。それはまた後日。

テーブルは黒ベースに白とシルバー、赤を刺し色にして。真ん中のアレンジキャンドルは先日inthefieldさから連れてきたコですが、可愛いながらも大人な空間にも映える素敵なアレンジ。可児から連れ帰ってきた甲斐がありました(爆)
後半、キャンドルの間に置いた綿に引火・・・という事件が頻発してしまったのはミステイクでしたが、よいコの皆さん真似しないでくださいね~、ちょこんと置いた綿が暖かみを演出してくれてなかなか気に入っておりました。
最近はもっぱら食器やカトラリーよりもクロスを新調したり、自分でペーパー雑貨を作ってテーブルを作るのが多いかな。最初はとにかく毎日が一杯一杯だったから、お花のアレンジをお願いして、出来たアレンジに合わせて急場でテーブルを作っていることがほとんどでしたが、最近になって自分が演出したいテーブルをイメージしてあれこれ手配出来るようになってきました。これも慣れなんですね、きっと。
でもkarakaran*さんのアレンジもそろそろ恋しくなってきたので年明けにはまたお願いしようかと思う私です。
▲
by parquet0628
| 2009-12-08 22:28
| ラベル・カード@パルケ作
メニューカード@11月One day Lesson

今年は去年よりものんびり過ごすぞ!と決めていたのにも関わらず、なんだか毎日せわしいです(涙。あちこちで音信不通になっていてブーイング仕切りです(滝涙。・・・ブログ書く暇があるなら連絡しろ~と言われそうですが(爆)
とにかく毎晩・毎朝「TO・DO」メモを作成し、タイムラインを作り、それに沿って行動しないと事は進まず。・・・もっともそうしても毎日何かしら忘れることが出てきて、これはやることがありすぎるからなのか、単に老化現象のひとつなのか・・・。きっと前者であって欲しいと願う私です(爆)
毎回レッスンごとになにかしら紙雑貨モノの新作を作らなきゃっ・・・と自分にプレッシャーをかけている私。ラベルはやや飽き気味なので、このところもっぱらメニューカード作りにいそしんでおります。
実はこれ、10月のα Classと同じフォーマットですが、紙の色を変えこのときはココア色×クラフト色主体のテーブルだったのでペーパーはクラフト、文章もフランス語でクリスマス仕様にチェンジ。それだけで随分印象が変わるからこれでいいかしら・・・と思いつつ。
毎回1~2枚ずつ予備を作っているので、それがたまってきたらコレクションという形でお披露目できたら楽しいだろうな・・・と思いつつ。ラベルやメニューカード以外にもいろんなテーブル用紙雑貨を作っていきたいわ~って思ったりして。
*******************************************************
アトリエ・ドゥ・シュークルでは現在12月Cake Classのビジターレッスンを受け付けております。こちらもフランス産の美味しいチョコレートをたっぷりと使った大人のお菓子、タルトショコラです。
チョコ好き・タルト好きな方々にはぜひ受講して味わっていただきたい魅惑のお菓子です。
12月の簡単ランチはパリ・某パティスリーに並んでいるトレトゥールを再現しています。こちらもとても美味しいですよ♪
詳しくは→コチラ
▲
by parquet0628
| 2009-12-03 22:15
| ラベル・カード@パルケ作
新作ラベル@11月Cake Class

ちゃんと新作ラベルも登場しています。
・・・日に日にラベル入れが分厚くなっているので、来月辺り入れ替えするかも(爆)
こちらは皆様にお持ち帰りいただいたチビッコタルト。帯状のものでぐるっと巻いています。これだけでぐっとお菓子のグレードが上がった気になるのは不思議ですね・・・。
ランチにも使っています(爆)
▲
by parquet0628
| 2009-11-18 10:00
| ラベル・カード@パルケ作
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
オフ会(3)
お菓子づくり(3)
ちゅうハヤ(3)
おもてなし(2)