鰆の竜田揚げ・カレー風味

このところすっかり鍋とか、具材たっぷりの煮込みうどんとか、
とにかく鍋ひとつで出来る系のご飯が多く、
ごはん+汁物+おかず
という夕飯していなかったことに気付いて。
品数は少ないですが、しっかり作りましたわよ奥さんwww

普段の食事の買い物は「献立」ではなく、
「素材」で買い物をする派の私。
3日分ぐらい買っておいて、
今日のメインは●、明日は〇…とだけ決めておき、
あとはその日の気分によって調理法を考えて作る。
という感じ。
もちろん、カレー!ハンバーグ!と決めて買い物するときもありますよ。
で、魚は鰆をそのローテーションに入れることが多くて。
切り身で比較的入手しやすいし、個人的に好きな魚なんで。。。
定番の味噌漬けもいいのですが、
それだけだと飽きるので揚げ物にすることがあり、
中でもカレー風味の竜田揚げが大好き!
切り身に軽く塩をふって水気と臭みをとったら
キッチンばさみでぶつ切りにして下味(日本酒と薄口醤油、すりおろし生姜)をつけ
ビニール袋に調味料と一緒に入れてそのまま放置
カレー粉と片栗粉を混ぜた衣をまぶしてあげるだけ。
魚揚げる前にパプリカのぶつ切りを素揚げにして付け合わせに。
千切りキャベツはあんまり合わない気がするので、
地味に買い置きしてあるブロッコリースプラウトと一緒に。
書いていて、あまり手の込んだ工程踏んでいませんが、
でもでも、一つ一つの工程の意味をきちんと理解して
丁寧に作れば、それは立派なご馳走だし、
自分の身体と心が喜ぶ食事になるんですよね~。
あとは具だくさんの味噌汁と雑穀ごはん。
おそとごはんも大好きですが、
やっぱりおうちごはんも大好き♥
ていうか、毎日の食事をどんな形でも主体的に丁寧に摂りたい、
そうやって自分や大切な人を大切に扱いたい。
ただそれだけ、以上まるなのだ♪
▲
by parquet0628
| 2017-11-24 07:00
| お料理@パルケ作
五目塩焼きそば

豚肉とねぎだけの潔い塩焼きそばをいただいて。
うちの定番は上海風のオイスターソースベースなので、
塩ベースもいいかも~というわけで早速トライ!
塩だけだと味付けに限界があるので、
鶏ガラスープの素をお湯で溶いて使うのがポイント。
このやり方だと、麺がやわらかめになりますが、
ふたつきフライパンに次々材料を入れて蒸し焼きにするだけなので楽ちんなの!
おうちなのでたっぷり野菜も摂りたいから、
麺は2/3量にして、麺と同量の野菜をたっぷり!
こうするだけで満足度もあって、栄養のバランスも摂れるので
無理に糖質オフ麺にしたり我慢することもないと思いますよ♪
これ、はまりそうwww
なんだかんだいって、おうちのお昼は麺が多いので
ローテーションのレシピに入れておきます~。
▲
by parquet0628
| 2017-11-11 11:11
| お料理@パルケ作
ふっかつ。

夜21時に湯たんぽ抱えて爆睡したおかげで、
いつもの通り5時過ぎに目覚め、散歩も家事も済ませ、
仕事もなかなかはかどって。
…ひとつ残念だったのは試作の味見と
テイスティングで胸焼けして夕方死んでいたことかしらwww
と言いながらも三食しっかり作って食べましたけど何か?
実家配給のローストチキンを皮を覗いて手で裂いてサラダと、
大豆のミネストローネ、しのちゃんとこのパンで朝ご飯。
前は朝はミルクティーかカフェラテ入れてたけど、
午後の一息の楽しみにしているのでグリーンルイボスティーで。
あ、この前にグリーンスムージーも飲んでますwww
そうそう、体調を崩していたりモヤモヤするときって
デトックス&成長のサインなんだなって思わせる出来事がまたあって。
最近自分の中に起こる変化が楽しみでたまらなくなってきて。
また1年後ここにどんなことを書いているか楽しみなのでした♪
▲
by parquet0628
| 2017-10-31 21:21
| お料理@パルケ作
あったかい…

そして鍋物!
麺と同じ量のたっぷり野菜とお肉を使い、
赤味噌ベースのだし汁で作る味噌煮込みうどん。
ここでも仕上げに卵を落としてコトコト煮込んで。
寒い夜、あまり食事作りに手間暇かけたくないときの定番メニュー。
季節が変わると、食べたいもの作りたいものって変わりますよね~。
お菓子もそろそろアップルパイや茶色い焼き菓子が恋しくなってきました♪
あ、茶色いお菓子は年中かwww
▲
by parquet0628
| 2017-10-26 20:00
| お料理@パルケ作
メリハリ大事。

もともと朝型ですが、最近はさらに朝型になろうと。
朝5時前後に起きて、まずは自分の身体と身の回りを整えて。
どんなときでも、朝いちばんに口にする食べ物はグリーンスムージー。
かれこれ6年以上続けている習慣です。
最近イサム農園でざっくざくと採れる春菊が定番。
果物は大体バナナとレモン、キウィとオレンジに固定。
まあこのあたりは旬の素材とお財布と相談です♪

先日のTORAYACAFEで買ってきたグラノーラとあんペーストにはまって、
ヨーグルトにトッピング。
実はあんまりグラノーラって積極的に食べるコではないのですが、
これは美味しい!そのままポリポリと食べてもオッケーなくらい。

そしてそのあんペーストでおやつも済ませるというwww
今日はおうちで仕事と資料作りと読書の日なので、
そんなときは簡単なものでもいいので自分でさっと用意したもので。
作ると買う(サービスを使う)、どちらも大事!
あんペースト、ひとり暮らしなのに同時に2瓶開け、
ラスティコさんの超特大カンパーニュにカルピスバターといった
和風タルティーヌとミルクティー。
…朝ごはんみたいですがまあいいやwww
簡単でも、丁寧に作られたお気に入りのコ達で仕立てると
やっぱり美味しいし、満足度も違いますよね~。
今週は月曜日までのお出かけモードと違い、おうちモード。
いいんです、そのメリハリが大事なのだ♪
▲
by parquet0628
| 2017-10-25 17:05
| お料理@パルケ作
今日のあさごはん。

最近は朝5時半には起床。
身支度や簡単な家事を片付けて散歩と軽い体操のあと、
グリーンスムージーを飲みながらあさごはんを決めてます。
今朝は実家から飛んできたローストチキンをほぐして
自家製のサラダミックスと一緒に。
気温が落ちてきたのでスープも作り置きし始めたので
大豆とキャベツを使ったミネストローネも一緒に。
その時の気分とお腹の空き具合にあわせて冷凍パンをトースト。
あら、結構なボリュームになったかも???と思いながらも
食べ始めたらあっという間に完食。
試作のお菓子をお茶請け代わりに少しつまんでおりましたw
**********************
「忙しくて大変な」私
じゃなくて、
「忙しくても充実して楽しい」私
そう捉えて過ごせたらいいな~って
今の仕事に関わるようになってしみじみ感じています。
でないといい結果は出てきませんから。
そのために身体と心が整っていないとね。
というわけで、身体と心を整えるためにあさごはんは大事なのだ!
このところ粉ものが続いたから明日はご飯にしようっと。
お味噌汁の具は何にしようかな~。
▲
by parquet0628
| 2017-10-13 18:36
| お料理@パルケ作
だらだらと過ごす連休初日。

10月にしては肌寒い日が続いていて。
いきなり朝の散歩がつらいってば。
と言いつつ、小雨降る中かるーく歩いてからの朝ごはん。
昨日の夜はキムチ味噌鍋だったから、
その残りをお味噌汁にして
あとは目玉焼きご飯。
どれだけやる気がなくても、
洗濯機と掃除機をかけるのは身体に染み付いているようで。
終わった途端、ソファーになだれ込んで。
あーこのところ一気にやることが増えたからな~。
ちょっとお疲れなのね…。
というわけで断捨離デーは延期して、本や資料読みながらゴロゴロと。

お昼になっても気温は上がらないし、お空もどんより。
うどん以上に野菜とたんぱく質もりもりにした、
生姜風味のあんかけうどんでおひるごはん。
その後ひたすらブックパスで気になる雑誌をダウンロードして斜め読み。

気になるワードや記事をみつけると最近はひたすらノートに書いていて。
お茶の時間になってもお茶とお菓子と一緒にメモメモ。
SWALOVSKIのボールペンなんですが、
インクを変えて解決と思いきや、
今度は文字が太すぎなのが不満にwww
他メーカーのレフィルで使えるのがある!と聞き、
たまたま包材を購入しに出かけたシモジマで発見。
あ、めっちゃ書きやすい~。
これなら普段書きもこれにするっ!
というわけで気がつくと夕方www
まあこんな日もあってもいいんですよね。
***************
今までと違った形での活動再開となって一気にやることが増えて。
自分の中で同時にいくつもの案件を動かすことになったのに、
今までのような焦る感やいっぱいいっぱい感がなく、
むしろワクワク感満載で楽しいわ~♪と思えるのは、
好きな事・自分の使命に沿ったことをやっているからもあるけど、
やっぱり「余裕」があるからなんですよね。
だからこそ、自分で意図的に余裕は作らないとね~、
今日はそのためのダラダラ日だったみたいですw
さあ、夕飯何にしようか考えようっと♪
▲
by parquet0628
| 2017-10-07 16:14
| お料理@パルケ作
牡蠣のオイル漬けで豆乳クリームパスタ

昨日の夕飯に牡蠣と青菜の豆乳クリームパスタ。
これ、本当に好きなの♥
簡単に出来て美味しくて栄養価も抜群♪
忙しい人にこそ覚えてもらいたい一品なの!
青菜はちょっと苦みのあるコのほうが相性がいいので、
このときは春菊@イサム農園。
豆乳だと後味も軽いし、脂肪分の心配もないし。
ちょっとしたコツをつかめば、こんなにとろっと乳化した
絶品クリームになるのです。
牡蠣が苦手ならスモークサーモンでも美味しいのですが、
牡蠣は亜鉛などのミネラルも豊富で実はスーパーフード。
積極的に摂るのがおすすめなのだ♪

剥き牡蠣をみるとついつい手に取ってしまう私。
帰ったらササっと洗って水けをよーく取って塩をきつめに。
にんにくとオリーブオイルを鍋に入れて温まったところに
牡蠣を投入。沸々と沸騰したら火を弱めて5分ほど煮れば完成♪
豆乳クリームパスタが超好きなので結局パスタに変身しちゃうけど、
他のアレンジメニューも考えたいな~と思いつつ。
と書いていたら、あ、やりたいメニューがあったことを思い出した私。
さっそくやってみようっと♪
▲
by parquet0628
| 2017-10-03 17:20
| お料理@パルケ作
落ち鮎@長良川

今年まだ鮎を食べれていないとFBで呟いていた友人を招いて
強火でさっと焼いて、仕上げに醤油を刷毛でさっと塗って。
※淡水魚はこのほうが美味しいらしいby父
2人で5匹平らげ、残りはお土産に。
焼き立てだし、誰かと一緒に食べるとさらに美味しいのよね。
てか、食べながらもマシンガントークは相変わらず。
ありのままで接することが出来る仲間がいることは本当ありがたいな~。
**********
この数日、睡眠不足が原因で風邪をこじらせていまして。
となると、メンタルが落ちる、波動が落ちる、
いつもだったら絶対思わないネガティブな発想になる。
覚えがないのにネガティブモードになったり、
はたまた頭からくるくる離れなくなったとき、
睡眠不足と体調不良のサイン、ということもあるので、
ネガティブになる自分を責めるのをやめて
栄養と睡眠
をしっかりとって休養すべし。
というのを身をもって学んだ数日間でした。
しっかり食べて寝て加圧で巡りをよくしたおかげで、
ようやく通常モードに。
週末からは予定びっしりなので回復してよかったよかった。
▲
by parquet0628
| 2017-09-21 22:05
| お料理@パルケ作
アレンジそうめん

たまたま目にした動画レシピのアレンジそうめんが美味しそう!
が、どこのサイトかわからなくなってしまったので、
アイディアだけいただいて、作ってみたのでした。
ピーマンと玉ねぎ、豚肉の千切りを
生姜と牡蠣だし醤油、少しのメープルシロップで味付け。
茹でてごま油をまぶしたそうめんの上にのせていただきます!
そうめん好きですがそのままでは糖質過多なうえに燃やす栄養素ゼロ。
なのでなるべくたんぱく質と野菜も一緒に摂れるようにと心がけているので
このレシピは簡単でありがたい!
しかもそうめん1束(50g)と標準量の半分で十分満足出来るし。
このときは適当に作ったので、
今度はちゃんと数値化しようっと~♪
最近は適当に作って美味しかったのを2回目に数値化することが多いかな。
▲
by parquet0628
| 2017-08-08 17:22
| お料理@パルケ作
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
オフ会(3)
お菓子づくり(3)
ちゅうハヤ(3)
おもてなし(2)