大事なのは…
レギュラークラスのCake Class/単発受講の料理One day Lesson
申込受付は11月4日(水)21:00~です。
引き続き11月レッスン、好評受付中です!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

そろそろ11月Cake Classの追い込みもしなきゃ~と午後から撮影タイム。
私好みのグッドルッキングな色目に焼きあがって撮影も順調。
なんだけど、食べてみてちょっと調子に乗って焼きすぎかな~と思いつつ。
どのお菓子もビストロ(電気)とガスオーブン両方焼いてデータを出すのですが、
ちょっと調整が必要かな~。またリンゴ買ってこようっと。
とそんなところにあれこれとあって久々にちゃぶ台ひっくり返したとたん、
ぷつりと糸が切れてしまい、早々とアトリエじまい。
どれだけキャリアを積んでも、ひとりで抱え込まなければならぬのはフリーの宿命。
わかってはいるものの、まだまだ人生の修業は続きそうです、ハイ。

今朝はいつもと同じ6時に起きて、ごそごそと動いて。
前夜にどれだけドロドロしていても、翌朝身体が動くのはさすがだわと思いつつ。
作りこみも兼ねて、タイムラインを見直したくて。
発酵の間に飲む朝のグリーンスムージーはおかひじきとオレンジ、キウィ、バナナ、レモン。
最近グリーンスムージーは甘さより酸味のほうが強い配合にしているかな~。

お昼前には焼き上がり。
一つ味見をして、二つは見本用にキープ。
あとはハッピーハロウィン~♪と歌いながら他のお菓子と一緒にもらわれていって。
練習品なのに皆さん大喜びでもらってくれるので本当にありがたいわ~。
やっぱり、レッスンの時に一番いい状態で教えて食べてもらいたいので、
たとえ過去にレッスンでしていても焼きこみはしたいな~と思うのです。
それが毎回予定をやり繰りして来てくださる生徒さんへの礼儀と思うから。
パネトーネは、サンプルで作ってもらったnii-Bさんのアレンジと一緒にパチリ。
前回のアレンジも素敵だったのですが、今回はさらに上をいくアレンジを提案してもらってテンションアップ。
前回レッスンに参加して方にいい意味で怒られそうですw
教室を始めて11月で12年目に突入するのですが、今までも今もこれからも、
今出来るベストなレッスンをすることが一番大事なんだと、改めて思いつつ。
なんだかんだ言いながら、切り替えも早くなっているよね~私、と自分で自分を褒めて
次のお仕事に向かいましょう~。
*****************
11月レッスン、まだまだ受付中です!
Cake Class、キャンセルが出ました。
7(土)・9(月)・11(水)・12(木)ご案内できます。
詳細はコチラ
One day Lessonはまだ余裕がございます!
初めての方も大歓迎ですよ~。
詳細はコチラ
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-31 16:40
| レッスンいろいろ@atelier
29の日のランチに。
レギュラークラスのCake Class/単発受講の料理One day Lesson
申込受付は11月4日(水)21:00~です。
引き続き11月レッスン、好評受付中です!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

29の日のお出かけランチ。
何気に近くにオープンしていたものの1年以上未訪だった馬喰一代 県庁東店へ。
一番お値打ちな網焼きランチ、お肉は100gでオーダー。
密かにしゃぶしゃぶもすき焼きも気になったのだけど、無煙ロースターみたら焼肉でしょwということで。
お肉の前に自家製豆腐のあんかけと季節野菜のサラダ。
最初に野菜とタンパク質を採るのは身体にも優しいですよね。
その後お肉と焼き野菜、ご飯とお味噌汁が出てくるので
好きなペースでお肉と野菜を焼いて。
この金額で出てくるのなら十分なお肉でした。てか100gで十分だわ~。
食後には自家製のソフトクリームと旬の果物をあわせたデザートも出してもらえて。
これがなかなかの美味しさでした。
予約して伺ったので、半個室のようなスペースに通してもらえたので
周りを気にせずに過ごせるのもいいかも~。
いつも使うグリルばくろよりもリーズナブルなお値段と駐車場の広さに使い勝手がよさそうなお店。
ちょっと焼肉が食べたくなったらふらりとこれそう。また来ようっと。
ごちそうさまでした。
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-30 18:15
| おすすめの食べ物・お店達
手土産持ってお友達の新居へ。
レギュラークラスのCake Class/単発受講の料理One day Lesson
申込受付は11月4日(水)21:00~です。
引き続き11月レッスン、好評受付中です!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

妹分というべきお友達が新居を構えたので、ランチにお招きいただいて。
職業柄、誰かを招くのは数知れずですが、招かれるのは本当少ないのですっごく楽しみでした。
白を基調にした、シンプル&ゴージャスなおうちに、入っただけでテンションがあがります。
テーブルもハロウィン調にまとめてあって、すでに料理もスタンバイ。
普段からお友達を招いておもてなししてるだけあって、さすがでした。
料理も野菜や美女食材をたっぷりと使ってあって。
私も初めていただく料理があったのですが、締めのご飯がとーってもはまりそうで
心の中でメモをとっていた私ですw
まだまだお子ちゃまに手がかかるのに、これだけのことをするのはなかなか出来ないこと。
一番嬉しかったのは、その中でも精いっぱいのおもてなしをしてくれたことなのよね~。
本当ありがとう!急きょこれなくなったMコもまたの機会に!

デザートはリクエストを受けて手土産代わりに持参しました。
小さなタルトタタンとフォンダンショコラ。
どちらも素朴な焼き菓子なのに、IVVのコンポートに盛り付けるとゴージャスだわ~。
アイスクリームと一緒に出したもらえて、いいところに嫁に行ったわうちのお菓子達w
ちなみに幼稚園児の息子ちゃんはタタン1個(2人分)ペロリと平らげたらしい・・・。血だわねw

朝焼き上げたパネトーネはこんな感じにラッピングして。
やっぱりこのコ、クリスマスシーズンの手土産にはぴったり。
死ぬほど発酵バターかき集めたのでしばらくプライベートでも活躍しそうです。
にしてもやっぱり誰かを招いてご飯をごちそうしたり、
お菓子をお土産に持っていくのっていいよね。
ささやかな幸せをシェア出来るというのでしょうか。
今のライフスタイルに合ったレシピやアイディアをどんどんシェアしていこうと
改めて感じた、秋の休日のひとコマ。
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-29 09:01
| パルケが行ったイベント・習い事
12月レッスンの案内UPしました!
レギュラークラスのCake Class / 単発受講の料理One day Lesson
申込受付は11月4日(水)21:00~です。
引き続き11月レッスン、好評受付中です!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

お待たせしました、12月レッスンの案内をUPしました!
レギュラークラスのCake Class、
12月はアトリエ・ドゥ・シュークル看板クリスマスケーキのドームケーキを
2015バージョンでお届けします!
Cake Class
単発受講可能なOne day Lesson、
昨年のクリスマスイベントのメニューをお届けします。
どれも家庭でも作りやすくてリピしたくなる絶品メニューです!
One day Lesson
申込は11月4日(水)21:00~です。
12月レッスンはどのレッスンも混み合いますのでお早目の申込をお勧めします!
皆様からのお申込、お待ちしております!
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-28 20:57
| レッスンいろいろ@atelier
今日の手土産。
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

今日はお出かけ。朝から手土産のお菓子を仕上げて。
1種類でいいよ~と言われていたのに、気がつくと3種類ほど用意しちゃいましたw
実はさらにもう1個焼こうとしていたのですけどね・・・。
来月レッスンのメイン、小さなタルトタタンはお出かけ先で仕上げるのでパーツごとにまとめて。
グルテンフリー・ノーバターのフォンダンショコラ。
益々改良してきて、大人のとろけるチョコレートケーキに。
これは来年1月のCake Classでご紹介します!
そしてパネトーネ!昨晩仕込んで冷蔵庫でじーっくりと発酵させておいたので、
一昨日焼いたものとは比にならない上出来ぶり!
やっぱり発酵ものは発酵が全てなのよね・・・。
さ、そろそろお出かけ準備。
その前に12月レッスンの案内もUPして出かけます~。
心配していたお天気もよくなってよかったよかった!
皆様も美味しく楽しい1日をお過ごしくださいね。
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-28 08:46
| お菓子@パルケ作
リンゴ剥き剥き&岐阜の珍味?!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

11月Cake Classはリンゴ祭り!ひたすらリンゴの皮を剥きますよ~。
その前哨戦な本日も4個ほど剥いて。
コルドン時代から愛用しているこの皮むきも気がつけば20年近く愛用中。
他のも使ってみたけど、これが一番しっくりくるのです。

リンゴをオーブンに突っ込んだ後は所用で実家へ。
庭先に宝の宝庫がぶら下がっていてwww
私とメスちゃんの一言でオスちゃんの研究心に火がついたのか、
連休明けからひたすら試作に励んで。1000匹釣れれば思う存分やれるよねw
試作品を親子仲良くメラメラと炙っていただいたらこれは絶品!
岐阜ならではの珍味が出来上がりそうです。
それにしても我が家、傍から見ると謎が多いようで。
兼業農家とか養鶏とか言われていますが違いますからwww
って今度はこんなこと書くと漁師でもやっているのかと言われそうですが、それも違います。
あくまでもオスちゃんの趣味です、ハイ。
昔はもっとおしゃれな趣味を持っていてもらいたいと思っていましたが、
今ではなんて素敵な趣味なの、ありがとう~と思っているゲンキンなムスメの私w
明日・明後日の豊漁を願いつつ、今度はどんなおやつをもっていこうかと考え中なのでした。
エビタイですけど、何か?w
▲
by parquet0628
| 2015-10-27 17:54
| 雑記(つれづれ日記)
久々の休日は焼きたてパネトーネ。
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

昨日仕込んでおいたパネトーネ生地。
半分はすぐ発酵させて焼いておいたのですが、
半分は冷蔵発酵させておいたのでそちらを焼き上げ。
焼きあがる香りをかぎながら家事を済ませて。
この生地はどちらでも美味しくいただけるので、
ライフスタイルに合わせて発酵方法が選択できるのもいいのです。

一通り家事を済ませたら、ブランチに!
今日はテーブルにハロウィンアレンジもいて、ちょっと優雅な感じw

贅沢に焼きたてと、焼いて一晩寝かせたコと食べ比べ。
お供のミルクティーはTWGのパリ・ブレックファースト!
どちらも違う魅力があって捨てがたい美味しさなのです。
どちらもふんわりだけど、しっとりさもあってとまりませんw
・・・とここで新たな気づき・発見が。
あ、これ、絶対みんな知っていたほうがパネトーネだけじゃなくて
発酵生地そのものの扱いにも気づきがあるのではとメモメモ。
アトリエ・ドゥ・シュークルのレッスンはすべて、
経験値から導き出したことをオープンにお伝えしています。
今回も前回より多くの事をお伝え出来そう!
そして私の仕込みも少しは楽になりそうですw
絶品パネトーネ作りとクリスマスボックスのワークショップの11月One day Lesson、
まだまだ申込受付中です!
11月One day Lesson
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-26 11:37
| レッスンいろいろ@atelier
10月Flour Classもありがとうございました!
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

10月Flour Classも全日程終了しました。
お越しくださった皆様ありがとうございました!
数えきれないくらいたくさん焼いたキューブ食パン。
最終日には納得のいくグッドルッキングで満足~w
何気に撮ったこの1枚、お気に入り化も。

テーブルは可愛いハロウィンテーブルでいただきます。
オニオンベーコンの山食はふんわり・もっちり。
山食以上に好評だったのが、スープとサラダ。
どちらも素材の旨味を生かした優しいデリ。

何個食べても飽きない、ミニミニハニートースト。
お友達の勤務する美味しい蜂蜜をたっぷりと。
お供のお茶は美味しいアッサムティーをミルクティーで。
今回で最後のFlour Classになるつもりでしたが、
この半年、休まず通い続けてくださった生徒さんたちの熱い声に、
来年温かくなったら、もうひとつのレッスンを行うことに。
だったらそれまでにブリオッシュ生地の食パン仕上げてやりたいメニューもあるから
それもやれたらいいな~。
・・・大事なのは今来てくださっている方の声だよね、本当。

と、ホッとしたのも束の間、すでに11月レッスンの準備と作りこみ。
11月は私にとって大事な発酵菓子のレシピを使ったOne day Lesson。
・・・これ受けてない人はモグリですからwww
作りこみしながら、新しいフレーバーも作ってみようかしらと思った私です。
あ、こちらは準備の都合上なんせ毎朝4:30起きなので・・・
今回で最後のレッスンになります。
まだご案内できる日程ございますので、ご都合つけば是非!
もちろんランチもお茶の時間もありますよ!
11月One day Lesson
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-25 16:40
| レッスンレポート@atelier
レッスン予告:アトリエ・ドゥ・シュークル クリスマス2015
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

あっという間に10月レッスンも残すところあと1日。
今月はあっという間でした!
さてさて、そろそろ12月レッスンのお知らせの時期。
今年はレギュラークラスのCake Classと、
クリスマスや年末年始のおもてなしにぴったりの料理クラスのOne day Lessonと、
2つのレッスンを用意しています!
Cake Classは毎月継続して受講いただく方優先のレッスンですが、
毎月残席がチョコチョコ出ますので、そちらをビジターの方向けにご案内いたします。
またOne day Lessonは初めての方でも、単発受講希望の方でも受講いただけるレッスンです。
Cake Classはアトリエ・ドゥ・シュークルの看板クリスマスケーキのドームケーキを
2015年バージョンとして新作アレンジでお届けします。大御所の皆様にもご満足いただけますよ!
おまけのランチはクリスマスシーズンですので、
いつもよりもワンランクアップさせたクリスマスプレートをご用意しています!
One day Lessonは昨年のイベントレッスンにお出ししたクリスマスメニューが
大・大好評でしたのでそちらを。
もちろんご家庭で作りやすいように工程を見直してレクチャーします。
お楽しみに!
詳細な案内は来週中ごろまでにはUPいたします。
それまでしばしお待ちくださいませ!
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-24 18:37
| レッスンいろいろ@atelier
美腸スープと「時短」ビーフシチュー。
11月Cake Class/11月One day Lesson
受付は予約ページにて承っております!

このところ随分余裕が出てきて、レッスン期間中でも同時進行で次月以降の試作もすすめていて。
レッスンの残りポテトサラダのサンドイッチと一緒にいただきます。
このスープ、狙ったわけじゃないのですが、美味しく出来た上にどうやら美腸効果もあるようで。
ただ、問題なのは素材の質で味が大きく変わりそうなこと・・・。
うーん・・・。

ずっと頭の中にあった「時短」ビーフシチュー。
年末のあるレッスンでお出ししたくて、とりあえず仮説通りに作ってみることに。
見た目といい、味といい、仮説通りの美味しいけどくどくないコに仕上がってくれて。
なーんですが、なーにかが足らないのよね~。
・・・って何かはわかっているのですが、そこからどのベクトルに修正しようかが定まらないので
そんな時は試作ストーップ。時間置いて寝かせておくことで突然神様が降りてくることがあるので。
まあ、ボチボチと完成させましょう~。残り5人分のシチュー食べながらw
*****************
アトリエ・ドゥ・シュークルのfacebookページ、随時更新中です。
レッスンやイベントの案内はもちろんのこと、
facebook限定のコンテンツも配信しています。
アトリエ・ドゥ・シュークルFacebookページ
▲
by parquet0628
| 2015-10-23 19:22
| お料理@パルケ作
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
オフ会(3)
お菓子づくり(3)
ちゅうハヤ(3)
おもてなし(2)