人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョコチョコショートケーキ

チョコチョコショートケーキ_b0065587_18343501.jpg
2月というか、寒さが厳しくなるとめっちゃ食べたくなるのが、
スポンジもクリームもチョコレートの、ショートケーキ。
…意外にショートケーキ好きだったらしい私www

でも、意外にチョコのショートケーキって、イベント商品だからなのか、
通常で置いているお店少ないのよね…。
あ、Vitaはあるか。

ふと食べたくなったので、今朝スポンジは焼いて冷凍庫で待機しております。
あとはクリームと果物調達しなきゃ♪


チョコチョコショートケーキ_b0065587_18345453.jpg
果物は昔はなくてもいいと思っていたけど、
やっぱりあるほうが深みが増すので、入れるようにしています。
このときはラズベリーとバナナ。
この組み合わせ、結構おいしいんだよね!

最近はイオン系のスーパーでもフレッシュちゃんがいるときがあるのでのぞいてみようっと。


# by parquet0628 | 2018-02-06 18:39 | お菓子@パルケ作

Tarte aux Kumquats 金柑のタルト

Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19320948.jpg
この時期のお楽しみタルトといえば、やっぱり金柑でしょ!
アンさんでいただいて以来、この時期に毎年焼くようになりました。


Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19323074.jpg
タルトの土台は時間があるときにまとめて作って冷凍庫にいるので、
あとは気に入った果物があるときにいつでも焼けるのがいいの!
あ、アーモンドクリームは冷凍の作り置きしたいのなら、型に詰めてからのほうがいいかも。
(でも私は大きなタルトではやらない派)


Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19323390.jpg
金柑は最近のコは生食でも美味しく食べれますが、
私はさっと茹でこぼしてからコンポートにしたのを使います。
一面にぎーっしりと遠慮なく並べて!


Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19323645.jpg
小一時間ほど焼きあげれば完成!

Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19323953.jpg
おやつの時間にプリンと一緒にいただきます!!!


Tarte aux Kumquats 金柑のタルト_b0065587_19324116.jpg
ジューシーで甘くて、ちょっぴりほろ苦さもあって。
これがタルト生地とよく合うのよね!!!

嫁に行った先のコがすぐにインスタでお礼のメッセをくれて。
それを読むだけで、また幸せ度が増してきて。
やっぱりお菓子作りはやめられないってばw


# by parquet0628 | 2018-02-05 19:39 | お菓子@パルケ作

マカロニ軒@アクティブGでランチ。

マカロニ軒@アクティブGでランチ。_b0065587_17295135.jpg
アクティブGに先月下旬オープンしたマカロニ軒
いつもお世話になっている、円相系列の新業態店舗。

世代を超えて愛される日本の洋食をテーマにした洋食ビストロ

とあって、オープンをめっちゃ楽しみにしていました!


実は夜も行っているのですが、今回はランチのお話。



マカロニ軒@アクティブGでランチ。_b0065587_17303469.jpg
通常はハヤシライスやハンバーグセットといった定番のセットや、
おかずを2種類組み合わせたセットランチが中心。
これは定番の蟹クリームコロッケとチキングリルのトマトソースのセット。

このコロッケ好きな味♥
そしてマカロニ軒なので、マカロニサラダがポイント。
これ侮れません!!!
タルタルソースもたまご感ゴロゴロなのがまたいいのよね♪


そして、日替わりもあります。
その日替わりが侮れない!


マカロニ軒@アクティブGでランチ。_b0065587_17295354.jpg
この日はこれだというツイートをみて即決してオープン直後に訪問。

てか、すごく硬いって店的にどうなのよ???なんですがw、

マカロニ軒@アクティブGでランチ。_b0065587_17295648.jpg
これ、めっちゃ美味しい!

日替わりにするなんで、もったいない!!

って叫びたいくらい、ツボに入った料理。

卵やパン粉、玉ねぎといったつなぎを使わずに作るので、食感は硬めなんですが、

これがいいの♪

さらにお肉にかかったソースが絶品。

さらにさらに付け合わせがフライドポテトなのもいいの♥

はー、これまた食べたい♥♥


マカロニ軒@アクティブGでランチ。_b0065587_17295866.jpg
ご飯は白米かキャロットバターライスが選べますが、

是非是非キャロットライスにしてほしい♪

白米で食べるよりも、何倍もこちらのほうが料理の美味しさが増します。

ちょっとこの日1週間前が、トラブルの連続で参っていて。

ようやく回復してありついたコだったので、本当身体に染みわたって生き返ったのを実感して。

しばらくの間、何かにつけてここでランチしていそうですwww

ご馳走様でした♪

# by parquet0628 | 2018-02-03 17:43 | おすすめの食べ物・お店達

ソフトクリーム@エスコヤマ

ソフトクリーム@エスコヤマ_b0065587_18512775.jpg
日帰り弾丸大阪にて。


タイトなスケジュールなのに、どうしても行きたくて。


大阪駅から直でうめだ阪急、催事場へ。


エスコヤマのソフトクリーム!


これ、本当に、めっちゃ美味しい!!!


じつは私、チョコのソフトはバニラとミックスじゃないと食べれないのですが、


これはチョコだけで、コーンとかの箸休め要素がなくても十分満足。


やっぱり小山さんは凄いわ♥と思ったのでした。



# by parquet0628 | 2018-01-31 18:58 | おすすめの食べ物・お店達

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18062288.jpg
雪がちらつく夜に伺ったのは、日本料理・月乃井さん。
昨年の春先に伺って以来、中々次がなくて。
兄が行くというので一緒に連れて行ってもらいました♪

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18062895.jpg
つきだしはからすみをまぶしたやがらを梅肉ソースで。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18063037.jpg
お椀は蟹肉の真薯。
大根の花びらで梅花を演出していて。
冷えた身体に染みるの。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18063445.jpg
雪の中にたつ藁屋根の中にはお造り。
平目、ノドグロ、鮪。
ノドグロ好き♥

そしてこの演出がまた素敵なのだ♪
底の白い皿は実は大根!
かつら剥きしたのを元に戻して輪切りにしてあって。
本当、仕事の丁寧さに頭が下がります。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18063766.jpg
焼き鯖寿司は味噌ダレをかけて。
味噌煮が定番なら、焼き鯖に味噌ダレはありに決まっていて!
密かに焼き鯖寿司ラバーなので嬉しい♥

そしてこのふくら雀をモチーフにした器が素敵なのだ。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18071824.jpg
酒盗で蒸した牡蠣は石焼にして。
実がぷりぷり・ふっくらの牡蠣が酒盗の香ばしさをまとってさらに美味しくなっていて!


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18072255.jpg
これも好きなの、鰆の西京焼き♥
子持ち昆布と自家製のカラスミには大根が添えられていて。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18072501.jpg
節分前だから桝と豆が。
そして桝には店名の焼き印がされているのが憎いわ♪

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18072976.jpg
日本酒もいただきます!


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18081577.jpg
今回のメインの準備が。
この鬼さんの五徳。
でも、面白いの迫力はあるのに、どこか優しい表情で和みます。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18081809.jpg
鍋です。
でも、ただの鶏の水炊きじゃないですよ!!!


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18082139.jpg
岐阜の名産、奥美濃古地鶏を使っているの!
※実家がこちらに納品していますwww

鶏ガラではなく、贅沢に丸鶏で出汁を取ったスープは澄んだ綺麗な色。
そして臭みもなく、脂の後味が軽い。


雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18082545.jpg
そして一緒に入っている野菜や豆腐などの下ごしらえも丁寧にしてあって。
これ、本当にまた食べたいし、食べてもらいたい!!!

うちはあくまでもお店と生産者の間にはいっている立場なので、
その後どうなっているかは意外にわからないから、
兄とうちで入れさせてもらったものがこんなに美味しくしてもらえるのを知ると嬉しいねと。
お役に立てているのがわかると、またいいものを提供したいモチベーションに繋がりますしね。



雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18083106.jpg
締めの炊き込みご飯も楽しみのひとつ。
今回はまだまだ揚げた蕗の薹を混ぜ込んだもの。
すっごく寒いけど、山菜を食べると春は少しずつ近づいてきているんだなって。

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18090655.jpg
名前失念。
柑橘のゼリー寄せ。

雪のちらつく中、節分や奥美濃古地鶏のひとり鍋を楽しむ@日本料理 月乃井_b0065587_18091375.jpg
お敷がとっても素敵なお皿!
ブルートーンの赤とシルバーの組みあわせ。
店名が月乃井だから、月がモチーフなの♥

店主の関井さんのお料理になんでいつもこんなに感動するのだろうと考えていたら、

確かな技術と豊かな感性をお持ちで、仕事が丁寧。

常にもっといいものをだそうという向上心があるからこそ。


そして食べてもらう方に対しての「愛」が溢れていて。


美味しいものを一番美味しい状態で食べてもらいたい。
(熱いものは熱く、冷たいものは冷たいとか、食べるタイミングを計算して仕事をする)

とか、


旬の素材を使い、季節の行事を感じる演出で、豊かさを感じてもらいたい、この場を楽しんでもらいたい。



関井さんは「当たり前のことをしているだけ」とおっしゃるのですが、

その「当たり前」の事を丁寧にやり続けられるからこその、あのお料理と演出なんだなと。


手間暇って、お金をかけたり、素材にこだわったりすることではなくて

(もちろんそれも大事ですが)

それ以上に、どんな気持ちでどんな思いを込めて作っているかという「在り方」なんですよね


そして同席した皆様と、実りあるお話を沢山させていただいて、

雪とギリギリのスケジュールに冷や冷やしながら伺えてよかった。


この時の経験全てに感謝の気持ちでいっぱいでした。

ご馳走さまでした!



# by parquet0628 | 2018-01-30 18:45 | おすすめの食べ物・お店達


フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ


by parquet0628

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

パルケ(山田由加子)

フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。

文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

岐阜 レストラン
旅行口コミ情報



登録してみました♪応援の1クリックをお願いします!

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

鰻長焼き定食@しげ吉
at 2018-04-07 16:01
フレジェ。
at 2018-02-25 17:22
チューリップが開いたら
at 2018-02-22 19:18
フリフリラナンキュラスと大人..
at 2018-02-20 10:28
紅茶の小さな金柑タルト
at 2018-02-08 15:57

以前の記事

2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...

カテゴリ

全体
お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013

タグ

(766)
(525)
(221)
(163)
(153)
(134)
(125)
(63)
(40)
(38)
(37)
(36)
(28)
(14)
(12)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
おうちおやつ

画像一覧