小山流バウムクーヘン・~ダブルカカオ~@エスコヤマ

鼻が利くのか、日頃の行いが良いのかw、
もしかしてもしかして~と用事のついでに岐阜高島屋のアムール・ド・ショコラをのぞいたら、
いやーん、あるじゃないの、エスコヤマの限定バウムクーヘン♥
念のため、これって名古屋の限定品の大きいバージョンですよね?
と伺ったらそうでした!
というわけで、そのときあった最後の1個をゲット。
噂によると整理券の配布が始まる朝9時でもゲットできないと聞いていたし、
行く予定だった日の予報が大雪。。。
きっとこれは神様が授けてくださったサプライズなのねwwwと。
実家に持って行ったら、母が躍るように喜んでいましたwww
仕事終わったら、私がカットして食べるばかりに準備されていたしwww

入手困難なカカオパルプ、チョコの豆の果肉の部分がフレッシュな状態で入手出来たそうで、
それと酸味の効いたカカオ豆のチョコレートを、
通常のチョコバウムの倍量ほど入れて作られたとか。
そのせいか、通常のタイプよりもお値段ははりますが、
小山シェフの作るものは間違いないですから、もちろん即決チャリーンですってばwww
見た目から、リッチな、まるでガトーショコラのような質感。
…。
久々に吠えてしまったわwww
酸味の効いたチョコと聞いていたのですが、それは全く感じないし、
しっとりさとチョコの風味がすごくて。
何度もここのバウムクーヘンいただいていて、それも美味しいけど、
これはさらに上をいっていると思いつつ。
しかもこれ、なんだかんだいってこの大きさだからいいのかも。
小さいとしっとりさ加減が違う気がするのよね…。
そしてこれで、チョコレート祭りが終わりそうな気がしていますが、
いやいやいや、地味にチョコレート祭りは続きそうですw
#
by parquet0628
| 2018-01-23 15:49
| おすすめの食べ物・お店達
やっぱりアンさんが好き❤︎

ドライ無花果の食感がたまらないガナッシュと
しっとりくちどけの良いビスキュイの「イエナ」
オーガニックの洋梨のコンポートとバニラのムスリーヌクリームが
ふんわり歯切れのよいビスキュイの中にたっぷり詰まったシャポー。
シンプルな組み合わせですが、
丁寧な仕事とバランス感覚がないと作れないお菓子。
ちなみにイエナはすべて食べきれず半分持ち越したのですが、
また味が馴染んで美味しいのだ。
#
by parquet0628
| 2018-01-20 17:47
| おすすめの食べ物・お店達
何年ぶりかのロミアス。

とある日の朝突如このコが作りたくなって。
スライスアーモンドなくって買いに走りましたわwww
ロミアス。
卵白を使う軽いクッキー生地にアーモンドキャラメルをあわせた、
フロランタンの変形版ってところかしらん。
焼菓子とキャラメルのお菓子が好きな私には超たまらないコなんですのよ!

実は本家はこんな感じ。
シュルタンと呼ばれる口金を使って生地を絞り出します。
ただ、この絞り私苦手なんです。口金高かったのにwww
なので、薄く延ばして菊型でドーナッツ状に抜いて作ってみたところ、
こっちのほうがキャラメルとクッキーのバランスが良くて好み!
ということに気付き、それ以来もっぱらこっちの方法でしか作っていないのです。
まあどちらのやり方もそれぞれメリット・デメリットがあるのでお好みなんですが。
しっかし、このコ、久々に作って手土産にしたら大絶賛。
意外にも男子受けがよろしいようで。
これだけ多様な「食」が氾濫している日本、
加えて昨今のインスタ映えブームで
それ、どうなんでしょう?的な盛り盛りフードが氾濫する中で、
シンプルで丁寧な仕事をした上に成り立つ茶色いお菓子をよしとしてくれる、
そういった方々も「いる」のですよね。
この3カ月、自分のお菓子の価値を改めて認識させる出来事があって感謝でいっぱいです。
みんなーありがとう♥
そして、湿気が少ない季節の手土産菓子のローテーションに加えようっと。
焼くだけの状態で冷凍できるのもいいのよね!!!
#
by parquet0628
| 2018-01-17 09:26
| お菓子@パルケ作
やっぱりvironは朝食でしょう。

私はマロンパイとブリオッシュ生地にバニラシュガーとバターをふって焼いたコ、
お友達はアプリコットのデニッシュとエスカルゴをチョイス。
一緒にレトロドール(バケット)と穀物入りカンパーニュも登場しテンションアップ♪
これだけあると食べきれないから、持ち帰りしようっと思いつつも、
ほとんど残らず食べてしまった私達ってwww
アプリコットとマーマレードがやっぱり好き♥

そして、やっぱりバターとジャムは一緒に塗って食べなきゃwww
ということで、エシレバターも追加♥
ドリンクはフリーのコーヒーか、ポットサービスの紅茶が選べます。
平日はかなりゆったりしているので、開店時間から11時過ぎまではゆっくり過ごせるし、
ある意味最強の朝食スポットかも。
サレものを追加してもいいですしね。
このパン達を食べながらも、マシンガントークを繰り広げ、
お互い今やっていることをシェアしあっているうちに火が付き、
がんがんノートに書きながら議論を展開。
別の店に移動して、さらに議論をしまくるという、
月曜の朝からメラメラ熱い私達だったのでしたwww
私より先にお友達が形となってスタートするのですが、
後押しが出来てよかった、よかった♪
すぐに私も追いつくからね!
#
by parquet0628
| 2018-01-16 16:51
| パルケが行ったカフェ
結果はどうであれ、私は頑張っていた。


#
by parquet0628
| 2018-01-13 13:57
| お菓子@パルケ作
フードプロデューサー&家庭菓子研究家が語る、美味しいもの・伝えたいものと新事業についてあれこれ
by parquet0628
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
パルケ(山田由加子)
フードプロデューサー&家庭菓子研究家。
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
12年間岐阜・東京にて製菓・料理教室運営を経て、現在フリーランスでフードプロデュースと事業展開準備中。。
美味しいもの情報や「食」を通しての気づきを中心に発信しつつ、新事業情報も更新中。
文章・画像等全ての
無断引用・無断転載
を禁止いたします
©2004-2017 Yukako Yamada All rights reserved

旅行口コミ情報
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
鰻長焼き定食@しげ吉 |
at 2018-04-07 16:01 |
フレジェ。 |
at 2018-02-25 17:22 |
チューリップが開いたら |
at 2018-02-22 19:18 |
フリフリラナンキュラスと大人.. |
at 2018-02-20 10:28 |
紅茶の小さな金柑タルト |
at 2018-02-08 15:57 |
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
カテゴリ
全体お仕事@パルケ
レッスンいろいろ@atelier
レッスン募集・受付@atelier
レッスンレポート@atelier
おもてなし@パルケ
お菓子@パルケ作
お料理@パルケ作
手作パン@一応趣味
おすすめの食べ物・お店達
おすすめサイトのご紹介
パルケが行ったカフェ
パルケが行ったインド料理店
パルケが行ったイベント・習い事
アトリエを飾るお花達
ラベル・カード@パルケ作
雑貨・本などなど
こんなイベントもおこないます
雑記(つれづれ日記)
お知らせ
スマホから発信♪
パリ2013
タグ
デジイチで撮影(766)レッスン(525)
テイクアウト(221)
カフェ(163)
パン(153)
ケーキショップ(134)
レストラン・飲食店(125)
お取り寄せ(63)
チョコレート(40)
和菓子屋さん(38)
ベーグル(37)
イタリアン(36)
フレンチ(28)
ナイトフォト(14)
アイスクリーム(12)
note(4)
お菓子づくり(3)
オフ会(3)
ちゅうハヤ(3)
パティスリーアン(2)